「二つ三つ」は韓国語で「두셋」という。「두셋」は、基本的に「2つか3つ」を意味し、韓国語でおおよその数を示す表現です。こちらも日本語の「二三」に相当しますが、日常会話でよく使われます。
連続した数字の言い方;한둘(一二)、두셋(二三)、서넛(三四)、네다섯(四五)、네댓(四五)、너댓(四五)、너덧(四五)、대여섯(五六)、예닐곱(六七)、일고여덟(七八)、일여덟(七八)、여덟아홉(八九)、엳아홉(八九) |
![]() |
「二つ三つ」は韓国語で「두셋」という。「두셋」は、基本的に「2つか3つ」を意味し、韓国語でおおよその数を示す表現です。こちらも日本語の「二三」に相当しますが、日常会話でよく使われます。
連続した数字の言い方;한둘(一二)、두셋(二三)、서넛(三四)、네다섯(四五)、네댓(四五)、너댓(四五)、너덧(四五)、대여섯(五六)、예닐곱(六七)、일고여덟(七八)、일여덟(七八)、여덟아홉(八九)、엳아홉(八九) |
열일곱(十七) > |
다섯째(第五) > |
칠십(七十) > |
열하나(十一) > |
육(六) > |
오(五) > |
열여섯(十六) > |
대여섯(5、6の) > |
한둘(一つ二つ) > |
넷째(四番目) > |
예닐곱(6つか7つの) > |
서넛(三つ、四つ) > |
열셋(十三) > |
백(百) > |
이십(二十) > |
열아홉(十九) > |
여덟아홉(八九) > |
네댓(四つか五つくらい) > |
사(四) > |
여덟(八つ) > |
구십(九十) > |
육십(六十) > |
일흔(七十) > |
여든(八十) > |
삼(三) > |
오십(五十) > |
열(十) > |
하나(ひとつ) > |
삼사(三四) > |
다섯(五つ) > |