ホーム  > 社会 > 歴史韓国の地名
한양
漢陽、李氏朝鮮時代の首都、現在のソウルのこと
漢陽(한양)は李氏朝鮮時代の首都の名前。
読み方 하냥、ha-nyang、ハニャン
漢字 漢陽
例文
조선왕조 초기, 태조 이성계는 수도를 한양(현 서울)로 옮겼습니다.
朝鮮王朝初期、太宗李成桂が首都を漢陽(現ソウル)に移しました。
숭례문은 조선시대 한양도성의 정문으로, 4대문 중에서도 남측에 위치해, 남대문이라고도 불렸습니다.
崇礼門(スンネムン)は朝鮮時代、漢陽都城の正門として四大門の中でも南側に位置し、南大門とも呼ばれました。
複合語・連語表現・慣用句・ことわざなど
韓国語(発音) 日本語
한양대학 국제어학원(ハニャンテハッククグチェオハグォン) 漢陽大学 国際語学院
歴史の韓国語単語
새마을 운동(セマウル運動)
>
육이오 전쟁(朝鮮戦争)
>
왕관(王冠)
>
제일차세계대전(第一次世界大戦)
>
복원 작업(復元作業)
>
음서제(試験無しで採用すること)
>
독립유공자(独立活動をした功労者)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ