ホーム  > 表現と9品詞 > 名詞韓国語能力試験1・2級
사이とは
意味間、合間、間合い、暇、うち
読み方사이、sa-i、サイ
類義語
동안
간격
거리
겨를
말미
「間」は韓国語で「사이」という。
「間」の韓国語「사이」を使った例文
사이를 두다.
間合いを置く。
구름 사이로 아름다운 석양이 보였다.
雲の合間から、綺麗な夕陽が見えた。
캐비넷과 책상 사이에 쓰레기통이 있어요.
キャビネットと机の間にこみ箱があります。
못 본 사이에 많이 자랐구나.
見ない間にずいぶん大きくなったね。
그건 우리 둘 사이 문제야.
それは僕たち二人の間の問題だ。
내 마음이 두 남자 사이에서 흔들리기 시작했다.
僕の気持ちが二人の男の間で揺れ始めた。
지난 몇 년 사이에 갑자기 상황이 바뀌었다.
ここ数年の間に突然状況が変わった。
쇼핑 가신 사이에 어떤 남자 분이 찾아오셨습니다.
買い物に出かけている時に何とかという男の人が見えました。
나는 일하는 사이에 자주 휴식을 취한다.
私は仕事の合間に頻繁に休憩を取る。
오십 센티미터씩 사이를 두고 씨를 뿌리는 거예요.
50 センチずつ間を置いて種を蒔くんですよ。
편의점하고 은행 사이에 있어요.
コンビニと銀行の間にあります。
잠깐 사이에 비가 내리기 시작했다.
わずかな間に雨が降り始めた。
철창 사이로 손을 내밀었다.
鉄格子の間から手を伸ばした。
허황된 기대와 현실 사이에 좌절하다.
荒唐無稽な期待と、現実の間に挫折する。
연설 전문이 웹사이트에 올라와 있어요.
演説の全文がウェブサイトに載っています。
대화가 끊기자 이들 사이에 뻘쯤한 침묵이 퍼졌다.
会話が途切れると、彼らの間にぎこちない沈黙が広がった。
그는 나와 그녀 사이를 이간질하려고 할지 모른다
彼は私と彼女を仲たがいさせようとしている可能性がある。
조만간 인사이동이 있을 것이라는 이야기가 귀에 들어왔다.
近々人事異動があるという話が耳に入った。
공시족 사이에 경쟁이 치열하다.
公務員試験受験者の間で競争が激しい。
두 변수 사이의 반비례 관계를 표로 정리해 보세요.
2つの変数の反比例関係を表にまとめてみましょう。
그 영화는 스트레스가 확 풀리는 핵사이다 영화다.
あの映画はストレスが一気に吹き飛ぶ超スカッとする映画だ。
사이다 같은 해결책을 찾았다.
痛快な解決策を見つけた。
「間」の韓国語「사이」が含まれる単語と表現
韓国語(発音) 日本語
사이즈(サイジュ) サイズ、size
사이(パムサイ) 夜の、一晩中、夜中
사이다(サイダ) サイダー
사이렌(サイレン) サイレン、siren
사이(クサイ) その
사이다(サイダ) すっきり解決した状況、爽快感
사이(ヨサイ) 最近、この頃、近頃
사이버(サイボ) サイバー
사이트(サイトゥ) サイト
사이비(サイビ) いんちき
사이트(ウェブッサイトゥ) ウェブサイト、WEBサイト
사이시옷(サイシオッ) サイシオッ
사이다(ヘッサイダ) 痛快だ、超スカッとする
사이클론(サイクルロン) サイクロン、cyclone
사이에(クサイエ) その
사이드(インサイドゥ) インサイド
사이좋다(サイチョタ) 仲が良い、親しい、仲良い
사이클링(サイクリン) サイクリング
사이동(インサイドン) 人事異動
사이언스(サイオンス) サイエンス、science
사이클(リサイクル) リサイクル
사이트(エクサイトゥ) EXCITE
사이코패스(サイコパス) サイコパス、psychopath
오프사이드(オプサイドゥ) オフサイド、offside
아웃사이드(アウッサイドゥ) アウトサイド
부부 사이(プブサイ) 夫婦の仲、夫婦仲
프리사이즈(プリサイジュ) フリーサイズ
포털사이트(ポトルサイトゥ) ポータルサイト、portal site
아는 사이(アヌン サイ) 顔見知り、知り合い
프리사이즈(プリサイズ) フリーサイズ、ワンサイズ、free size
名詞の韓国語単語
반지(指輪)
>
매니큐어(マニキュア)
>
땡깡(ぐずり)
>
입동(立冬)
>
수공예(手芸)
>
전반적(全般的)
>
오뚝이(だるま)
>
땅거미(夕闇)
>
내심(内心)
>
발작(発作)
>
지난여름(昨年の夏)
>
국화(国花)
>
단열재(断熱材)
>
발한(発汗)
>
간만의 차(干満差)
>
기지(機転)
>
지렛대(テコ)
>
장닭(雄鳥)
>
입막음(口止め)
>
원한(恨み)
>
선조(先祖)
>
역전(駅前)
>
영역(領域)
>
자연 생식지(自然生息地)
>
미인(美人)
>
계획성(計画性)
>
온종일(一日中)
>
직각(直角)
>
친화적(親和的)
>
취락(集落)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ