ホーム  > 社会 > 歴史名詞韓国語能力試験3・4級
양반
両班、朝鮮時代の上流層、紳士、ヤンバン
高麗時代と朝鮮時代の上流層である官僚機構・支配機構の身分をいう。文官は東班(文班)、武官は西班(武班)に分けられていたので両方合わせて両班と呼ぶ。現代は主に中年以降の人が使い、그 양반「あの人」、우리 양반は「うちの旦那」という意味で使われる。
読み方 양반、yang-ban、ヤンバン
漢字 両班(兩班)
類義語
例文
양반다리로 앉으면 다리가 저릴 때가 있다.
膝を組んで座ると、足がしびれることがある。
양반다리로 앉으면 마음이 차분해지는 때가 있다.
膝組みをして座っていると、気持ちが落ち着くことがある。
전통적인 한국의 앉는 방식은 양반다리이다.
伝統的な韓国の座り方は、膝組みの形である。
양반다리로 앉아 대화를 나누고 있었다.
膝組みをして、談笑していた。
양반다리를 하고 조용히 생각에 잠겼다.
膝組みをしながら、静かに考え込んでいた。
그는 양반다리로 앉아 있었다.
彼は膝を組んで座っていた。
조선시대 중기 이후, 잦은 전란으로 몰락하는 양반이 증가했다.
朝鮮時代の中期以降、頻繁な戦乱によって没落する両班が増加した。
아니고, 양반 되긴 글렀군.
おっと!噂をすれば影!
한국 고전 춘향전은 기생과 양반의 사랑이야기이다.
韓国の古典「春香伝」は妓生と両班の恋物語である。
複合語・連語表現・慣用句・ことわざなど
韓国語(発音) 日本語
양반다리(ヤンバンダリ) 膝組み
양반은 못 된다(ヤンバヌン モッテンダ) 噂をすれば影
歴史の韓国語単語
일제 강점기(日本統治時代)
>
대첩(大勝)
>
도쿠가와 이에야스(徳川家康)
>
종군 위안부(従軍慰安婦)
>
근대(近代)
>
창건(創建)
>
총독부(総督府)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ