「伏兵」は韓国語で「복병」という。軍事用語で、敵を襲撃するための兵士のこと、敵の行く手に隠して配置する兵や軍勢。予期しないときに現れる障害物や競争相手。スポーツで다크호스(ダークホース、dark horse)的な相手をいう。
|
![]() |
「伏兵」は韓国語で「복병」という。軍事用語で、敵を襲撃するための兵士のこと、敵の行く手に隠して配置する兵や軍勢。予期しないときに現れる障害物や競争相手。スポーツで다크호스(ダークホース、dark horse)的な相手をいう。
|
・ | 복병은 의외의 곳에서 나타나는 경우가 많다. |
伏兵は意外な場所から現れる場合が多い。 | |
・ | 복병이 어둠 속에서 나타났다. |
伏兵が暗闇から現れた。 | |
・ | 복병의 습격에 위협받았다. |
伏兵の奇襲に脅やかされた。 | |
・ | 복병이 예상치 못한 활약을 보여 경기 결과는 크게 바뀌었다. |
伏兵が予想外の活躍を見せたため、試合の結果は大きく変わった。 | |
・ | 그녀는 팀의 복병으로 활약하고 있다. |
彼女はチームの伏兵として活躍している。 | |
・ | 복병은 경기의 막판에서 결정적인 역할을 했다. |
伏兵は試合の終盤で決定的な役割を果たした。 | |
・ | 복병은 경기를 결정짓는 순간에 자주 등장한다. |
伏兵が勝負を決める瞬間に現れることがよくある。 | |
・ | 복병이 예상치 못한 활약을 보여 경기 결과는 크게 바뀌었다. |
伏兵が予想外の活躍を見せたため、試合の結果は大きく変わった。 | |
・ | 복병으로 알려진 그가 중요한 경기에서 결승골을 넣었다. |
伏兵として知られる彼が、重要な試合で決勝ゴールを決めた。 | |
・ | 복병이 경기를 뒤집었다. |
伏兵が試合をひっくり返した。 | |
・ | 복병이 경기 중 큰 영향을 미쳤다. |
伏兵が試合の中で大きな影響を与えた。 | |
・ | 그는 항상 복병으로 싸워 마지막에 큰 결과를 냈다. |
彼は常に伏兵として戦い、最後に大きな結果を出した。 | |
・ | 복병의 활약으로 경기는 극적으로 변했다. |
伏兵の活躍により、試合は劇的に変化した。 | |
・ | 복병의 존재가 없었다면 경기 결과는 달라졌을지도 모른다. |
伏兵の存在がなければ、試合の結果は変わっていたかもしれない。 | |
・ | 복병이 경기를 좌우하는 일이 자주 있다. |
伏兵が試合を左右することがよくある。 | |
・ | 팀의 복병이 역전극을 펼쳤다. |
チームの伏兵が、逆転劇を演じた。 | |
・ | 복병의 등장으로 경기는 새로운 국면을 맞이했다. |
伏兵の登場が、試合に新たな局面をもたらした。 | |
・ | 복병이 없었다면 팀은 우승하지 못했을 것이다. |
伏兵がなければ、チームは優勝できなかっただろう。 | |
・ | 복병이 경기에 등장한 순간 관객은 열광적인 응원을 보냈다. |
伏兵が試合に登場した瞬間、観客は熱狂的な応援を送った。 | |
・ | 복병의 활약으로 경기는 더욱 재미있어졌다. |
伏兵の活躍によって、試合は一層面白くなった。 |
이적설(移籍説) > |
쾌승하다(快勝する) > |
지난 시즌(昨シーズン) > |
유리몸(怪我しやすい体) > |
맞대결(対決) > |
예선(予選) > |
역전되다(逆転される) > |
홈경기(ホームゲーム) > |
완패(完敗) > |
스포츠(スポーツ) > |
전반(前半) > |
강등권(降格ライン) > |
메달밭(メダル畑) > |
매경기(毎試合) > |
강행 출장(強行出場) > |
맞수(ライバル) > |
챔피언쉽(チャンピオンシップ) > |
강팀(強いチーム) > |
러닝복(ランニングウェア) > |
명코스(名コース) > |
백중세(五分五分) > |
출전하다(出場する) > |
운동(運動) > |
소프트볼(ソフトボール) > |
그랜드슬램(満塁ホームランや優勝) > |
맞붙다(対戦する) > |
은퇴하다(引退する) > |
점수차를 벌리다(点差を広げる) > |
대량 득점(大量得点) > |
패자부활(敗者復活) > |