ホーム  > 表現と9品詞 > 名詞韓国語能力試験5・6級
대보름 (정월대보름)とは
意味陰暦1月15日
読み方대보름、tae-bo-rŭm、テボルム
「陰暦1月15日」は韓国語で「대보름」という。名節(명절)の一つで、陰暦1月15日のこと。新年初めての満月で「1年の中でも最も大きな月が見られる日」といわれている。정월대보름ともいう。대보름の朝にはナッツやクルミなどの固いもの、堅果類(견과류)を音を出して食べる習慣がある。これらの堅果類のことを「腫れもの」という意味を持つ부럼と呼び、食べると皮膚病にならず歯が丈夫になると言われている。五穀飯(오곡밥)や、묵은 나물(干し野菜のナムル、古いナムル)を食べたり、冷たいお酒、귀밝이술を飲むと、耳の聞こえがよくなり1年のあいだ良いことが起こる、という。薪や木を集め燃やし、厄払いをする달집 태우기が行われる。そのほかにも綱引き(줄다리기)や凧揚げ(연날리기)などをする。
「陰暦1月15日」の韓国語「대보름」が含まれる単語と表現
韓国語(発音) 日本語
정월 대보름(チョンウォル テボルム) 最初の満月、一番大きい満月
名詞の韓国語単語
불기둥(火柱)
>
음미(吟味)
>
남산(南山)
>
소혹성(小惑星)
>
양반다리(膝組み)
>
공론(公論)
>
킬러(キラー)
>
사채(社債)
>
자개(螺鈿)
>
새털(鳥の羽)
>
황무지(荒れ地)
>
어업(漁業)
>
간접 흡연(受動喫煙)
>
브로콜리(ブロッコリー)
>
상품권(商品券)
>
사리(事理)
>
반절(半切)
>
예금(預金)
>
여우비(天気雨)
>
낙석(落石)
>
가발(かつら)
>
선탠(日焼け)
>
논설(論説)
>
접골사(接骨師)
>
여로(旅路)
>
도덕(道徳)
>
외나무다리(丸太橋)
>
폐막식(閉幕式)
>
원목(原木)
>
기약(約束)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ