ホーム  > 表現と9品詞 > 連語韓国語能力試験3・4級
일이 있다とは
意味用事がある
読み方이리 읻따、イリ イッタ
「用事がある」は韓国語で「일이 있다」という。
「用事がある」の韓国語「일이 있다」を使った例文
일이 있어서 늦겠습니다.
用事があるので遅れます。
내일 일이 있다.
明日用事がある。
집에 일이 있어서 내일은 쉴게요.
家に用事があるので明日休みます。
께름직한 일이 있으면 솔직하게 말해라.
気になることがあれば正直に言いなさい。
그즈음에 무슨 일이 있었나요?
その頃、何かありましたか?
께름칙한 일이 있어서 집중할 수 없다.
気にかかることがあって、集中できない。
싸움질을 할 때가 아니야, 더 중요한 일이 있어.
ケンカしている場合ではないよ、もっと大事なことがある。
아무쪼록 급한 일이 있으니 이해해 주세요.
何とぞ、急ぎの用事があるのでご理解ください。
부부는 사소한 일로 말다툼을 벌이는 일이 있다.
夫婦は些細なことで口喧嘩をすることがある。
지진으로 암석이 갈라지는 일이 있다.
地震によって岩石が割れることがある。
등산 중에 구사일생의 일이 있었다.
登山中、九死に一生の出来事があった。
너무 불합리한 일이 있어서 분을 참는 것이 힘들었다.
あまりにも理不尽なことがあったので、怒りを抑えるのが大変だった。
방 분위기가 범상치 않다, 무슨 일이 있었던 걸까?
部屋の雰囲気が普通ではない、何かあったのだろうか。
連語の韓国語単語
음모를 꾸미다(陰謀をめぐらす)
>
회담을 열다(会談を開く)
>
적금을 들다(お金を積み立てる)
>
택시를 타다(タクシーに乗る)
>
목이 붓다(喉が腫れる)
>
성공을 기원하다(成功を祈願する)
>
꼬리표를 떼다(レッテルを剥がす)
>
모집을 마감하다(募集を締め切る)
>
뒷전으로 미루다(後回しにする)
>
달리기를 하다(駆けっこをする)
>
물을 뿌리다(水をまく)
>
규칙을 준수하다(規則を順守する)
>
돈이 많다(お金がたくさんある)
>
무슨 말이에요?(どういう意味ですか..
>
깜빡 잊다(うっかり忘れる)
>
빛이 굴절되다(光が屈折される)
>
효과를 거두다(効果を得る)
>
거리를 청소하다(道を清掃する)
>
자리를 양보하다(席を譲る)
>
검열을 통과하다(検閲を通る)
>
신록의 계절(新録の季節)
>
가야금을 타다(伽耶琴を弾く)
>
언론에 호소하다(言論に訴える)
>
세금이 무겁다(税金が重い)
>
뒷심을 발휘하다(底力を発揮する)
>
밑줄을 치다(下線を引く)
>
틈새를 메우다(隙間を埋める)
>
몸을 일으키다(体を起こす)
>
햇볕에 그을리다(日焼けをする)
>
자세를 바로잡다(姿勢を正す)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ