ホーム  > 表現と9品詞 > 連語韓国語能力試験3・4級
일이 있다とは
意味用事がある
読み方이리 읻따、イリ イッタ
「用事がある」は韓国語で「일이 있다」という。
「用事がある」の韓国語「일이 있다」を使った例文
일이 있어서 늦겠습니다.
用事があるので遅れます。
내일 일이 있다.
明日用事がある。
집에 일이 있어서 내일은 쉴게요.
家に用事があるので明日休みます。
아무쪼록 급한 일이 있으니 이해해 주세요.
何とぞ、急ぎの用事があるのでご理解ください。
부부는 사소한 일로 말다툼을 벌이는 일이 있다.
夫婦は些細なことで口喧嘩をすることがある。
지진으로 암석이 갈라지는 일이 있다.
地震によって岩石が割れることがある。
등산 중에 구사일생의 일이 있었다.
登山中、九死に一生の出来事があった。
너무 불합리한 일이 있어서 분을 참는 것이 힘들었다.
あまりにも理不尽なことがあったので、怒りを抑えるのが大変だった。
방 분위기가 범상치 않다, 무슨 일이 있었던 걸까?
部屋の雰囲気が普通ではない、何かあったのだろうか。
무슨 싫은 일이 있었던 건지 똥 씹은 표정을 짓고 있었다.
何か嫌なことがあったのか、不愉快極まりない表情をしていた。
어떤 힘든 일이 있어도, 가슴에 담아 두고 살아왔다.
どんな辛いことでも、胸に納めて生きてきた。
해야 할 일이 있는데 엉덩이가 무거워서 자꾸 미루게 돼.
やらなきゃいけないことがあるけど、腰が重くてつい先延ばしにしてしまう。
그는 언제 그 일이 있었는지 까맣게 잊어버렸다.
彼はいつの間にかその出来事をすっかり忘れてしまった。
連語の韓国語単語
흉기를 휘두르다(凶器を振り回す)
>
권리를 얻다(権利を得る)
>
자신이 생기다(自信がつく)
>
프로가 되다(プロになる)
>
비밀을 들키다(秘密がばれる)
>
헤치고 나아가다(かきわけて進む)
>
실력이 늘다(腕が上がる)
>
좋은 교육을 받다(良い教育を受ける..
>
눈보라(가) 치다(吹雪く)
>
간지럼을 태우다(くすぐる)
>
아기를 맡기다(子どもを預ける)
>
일익을 담당하다.(一翼を担う)
>
판단을 내리다(判断を下す)
>
신문을 철하다(新聞を綴じる)
>
헤프게 쓰다(無駄に使う)
>
결정에 따르다(決定に従う)
>
날씨가 풀리다(暖かくなる)
>
악몽에 시달리다(悪夢にうなされる)
>
귀국길에 오르다(帰国の途に就く)
>
금품을 수수하다(金品を授受する)
>
덫에 걸리다(罠にかかる)
>
환성이 터지다(歓声が上がる)
>
나이(가) 먹다(年に取る)
>
부덕의 소치(不徳の致すところ)
>
위험을 무릅쓰다(危険を冒す)
>
사양하지 않고(ご遠慮なく)
>
방향을 전환하다(かじを切る)
>
에너지가 있다(エネルギーがある)
>
구정을 쇠다(旧正月を祝う)
>
폭력을 당하다(暴力を受ける)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ