ホーム  > 教育 > 言語名詞韓国語能力試験5・6級
훈민정음とは
意味訓民正音
読み方훈민정음、hun-min-jŏng-ŭm、フンミンジョンウム
漢字訓民正音
類義語
훈민정음
「訓民正音」は韓国語で「훈민정음」という。世宗大王(세종대왕:在位1418-50)が漢字の読めない庶民の為に作ったハングル(한글)の原理や使用に関して説明した解説書。1446年に公布された。韓国の国宝第70号に指定され、1997年にはユネスコ世界記録遺産にも登録された。韓国では古くから中国からの한자(漢字、ハンチャ)を使ったが、多くの人々がより簡単に文字を使えるようにするため、朝鮮第4代王の世宗大王세종대왕:在位1418-50)が学者らを集め、1443年に現在のハングルのもととなる「訓民正音훈민정음:国民に教える正しい音)」を完成させた。つまり、作られたときは「訓民正音」(훈민정음)と呼ばれたが、日本による植民地統治時代(1910-45)、民族意識に目覚めたことによって「ハングル」(意味:偉大な文字)と名づけられた。
「訓民正音」の韓国語「훈민정음」を使った例文
한글은 훈민정음이란 이름으로 1443년에 완성됐다.
ハングルは訓民正音という名前で1443年に完成された。
세종대왕은 민중이 문자를 익히기 쉽고 사용하기 쉽도록 훈민정음을 만들었습니다.
世宗大王は民衆が文字を覚えやすく、使いやすいように訓民正音を作りました。
대한민국 최고의 발명품은 ‘훈민정음’이다.
大韓民国の最高の発明品は「訓民正音」だ。
세종대왕이 쓴 ‘훈민정음’을 읽어본 적 있다.
世宗大王が書いた『訓民正音』を読んだことがある。
훈민정음은 "백성을 가르치는 바른 소리"라는 뜻입니다.
訓民正音は「百姓を教える正しい音」という意味です。
言語の韓国語単語
예사말(平常語)
>
언질(言葉質)
>
말빨(話の説得力)
>
유성음(有声音)
>
비음(鼻音)
>
첫마디(最初の一言)
>
양성모음(陽性母音)
>
상투어(決まり文句)
>
트랜스유라시아어(トランスユーラシア..
>
딴말(たわ言)
>
쓰기(書き)
>
한양대학 국제어학원(漢陽大学 国際..
>
한글 능력 검정시험(ハングル能力検..
>
외국어를 유창하게 구사하다(外国語..
>
반대어(対義語)
>
표준어(標準語)
>
두문자(頭文字)
>
문화어(北朝鮮の標準語)
>
인토네이션(イントネーション)
>
명언하다(明言する)
>
일상 회화(日常会話)
>
음성모음(陰性母音)
>
직설적(直説的)
>
독어(ドイツ語)
>
빈말(お世辞)
>
어순(語順)
>
홍익대학 한국어교육부(弘益大学 韓..
>
입버릇(口癖)
>
의문부(疑問符)
>
복문(複文)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ