ホーム  > 旅行 > 空港外来語名詞韓国語能力試験3・4級
비자とは
意味ビザ、visa、査証
読み方비자、pi-ja、ピジャ
「ビザ」は韓国語で「비자」という。日本人または韓国人が観光、短期商用等の目的で日韓のそれぞれの国を訪問する場合、90日以内であればビザを取得する必要がない。短期間の語学留学程度であれば、ビザを取らずに「観光」として入国する人も多い。
「ビザ」の韓国語「비자」に関連する動画

【話せる韓国語】空港・飛行機でよく使うフレーズ65選!

「ビザ」の韓国語「비자」を使った例文
비자를 신청하다
ビザを申請する。
비자를 발급하다.
ビザを発給する。
비자가 나오다.
ビザが下りる。
비자를 취득하다.
ビザを取得する。
호주를 갈 때는 아무리 짧은 기간의 관광이어도 관광비자를 취득해야 합니다.
オーストラリアに行くときは、たとえ短期の観光であっても観光ビザの取得が必要です。
비자 연장 때문에 출입국관리사무소에 가야 돼요.
ビザの延長をしたいので、入国管理局にいかなくてはなりません。
한국을 입국하기 전에 비자를 발급받지 않으면 안 됩니다.
韓国入国前にを発給してもらわなければなりません。
해외여행에 관광비자가 필요한 나라가 있습니다.
海外旅行には観光ビザが必要な国があります。
관광 목적 이외의 체재는 입국 목적에 합치한 비자를 취득해야 한다.
観光目的以外の滞在は、入国目的に合致したビザを取得しないといけない。
비자가 나오면 곧 한국으로 유학갈 예정이에요.
ビザが下りると、すぐに韓国に留学に行く予定です。
가격이 낮으면 소비자에게 큰 매력이 된다.
価格が低いと、消費者にとっては大きな魅力だ。
더 많은 소비자들이 참여함으로써 파이가 커지고, 모두에게 이익이 돌아간다.
より多くの消費者が参加することで、パイが大きくなり、皆に利益がもたらされる。
고급 브랜드가 가격을 낮추자 소비자의 관심이 높아졌다.
高級ブランドが価格を下げると、消費者の関心が高まった。
갑작스러운 가격 인상이 소비자의 역풍을 맞았다.
急な値上げが消費者の逆風を浴びた。
물건을 구하지 못한 소비자들 사이에서 고성이 오가고 몸싸움이 일어났어.
品物を購入できなかった消費者らの間では大声が飛び交い、衝突が起きた。
비자를 취득하기 위해 신청을 냈다.
ビザを取得するために申請を出した。
상품 가격이 인상된 것에 대해 소비자들로부터 불만의 목소리가 나오고 있습니다.
商品が値上げされたことに対して、消費者から不満の声が上がっています。
불쾌한 호객 행위는 소비자에게 나쁜 인상을 줄 수 있다.
不快な客引き行為は、消費者に対して悪印象を与える可能性がある。
박리다매는 소비자에게 저렴한 제품을 제공할 수 있기 때문에 인기 있는 판매 방법이다.
薄利多売は、消費者にとって安価な商品を提供することができるため、人気のある販売方法だ。
최첨단 기능을 갖춘 것도 소비자의 호감을 샀다.
最先端の機能を備えたことも、消費者から好感を買った。
「ビザ」の韓国語「비자」が含まれる単語と表現
韓国語(発音) 日本語
비자(ソビジャ) 消費者
비자(ムビジャ) ノービザビザなし
비자금(ピジャクム) 裏金、秘密資金
비자나무(ピジャナム) カヤ、カヤの木
관광비자(クァンガンビジャ) 観光ビザ
취업비자(チオプピジャ) 就業ビザ
학생 비자(ハクセン ピジャ) 学生ビザ
비자 물가(ソビジャ ムルッカ) 消費者物価
투자경영비자(トゥジャキョンヨンビジャ) 投資経営ビザ
배우자 비자(ペウジャビジャ) 配偶者ビザ
비자 금융(ソビジャ クミュン) 消費者金融
비자를 발행하다(ピジャルル パルヘンハダ) ビザを発行する
空港の韓国語単語
비자를 발행하다(ビザを発行する)
>
출입국 관리사무소(出入国管理事務所..
>
출국(出国)
>
탑승구(搭乗口)
>
관광비자(観光ビザ)
>
불법 체류자(不法滞在者)
>
국제선(国際線)
>
국내선(国内線)
>
환전소(両替所)
>
인천국제공항(仁川国際空港)
>
학생 비자(学生ビザ)
>
배우자 비자(配偶者ビザ)
>
세관 신고(税関申告)
>
패스포트(パスポート)
>
재입국(再入国)
>
취업비자(就業ビザ)
>
여권(パスポート)
>
수하물 찾는 곳(手荷物受取所)
>
입국 수속(入国手続)
>
나리타공항(成田空港)
>
발권하다(発券する)
>
출국 금지(出国禁止)
>
입국 카드(入国カード)
>
세관(税関)
>
검역(検疫)
>
무사증(無査証)
>
세관 검사관(税関検査官)
>
비자(ビザ)
>
출국 통로(出国通路)
>
탑승(搭乗)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ