ホーム  > 社会 > 歴史名詞韓国語能力試験5・6級
흥망とは
意味興亡
読み方흥망、フンマン
漢字興亡
「興亡」は韓国語で「흥망」という。
「興亡」の韓国語「흥망」を使った例文
이 역사책은 고대 문명의 흥망을 기록하고 있습니다.
この歴史書は古代文明の興亡を記録しています。
세계사를 통해 여러 문명의 흥망을 알 수 있다.
世界史を通して、さまざまな文明の興亡を知ることができる。
문명의 흥망을 배우는 것은 역사의 교훈입니다.
文明の興亡を学ぶことは歴史の教訓です。
그 마을의 흥망은 기구한 운명에 의해 결정되었습니다.
その町の興亡は数奇な運命によって決まりました。
문명의 흥망은 역사 속에서 반복돼 왔다.
文明の興亡は歴史の中で繰り返されてきた。
역병의 유행은 역사의 흐름을 급변시켜 문명의 흥망에 중대한 영향을 끼쳐왔다.
疫病の流行は、歴史の流れを急変させ、文明の興亡に重大な影響を与えてきた。
전통 미술은 흥망의 위기에 처했다.
伝統美術は衰亡の危機に瀕した。
흥망성쇠란 번영하고 쇠퇴하는 것을 반복한다는 의미입니다.
栄枯盛衰は、栄えることと衰退することを繰り返すという意味です。
다양한 왕조가 생겨나고 멸방하는 흥망성쇠를 반복했다.
さまざまな王朝が生まれては滅びての栄枯盛衰をくり返した。
「興亡」の韓国語「흥망」が含まれる単語と表現
韓国語(発音) 日本語
흥망성쇠(フンマンソンシェ) 栄枯盛衰、繁栄と衰退、興亡盛衰
歴史の韓国語単語
신라(新羅)
>
과거사(歴史問題)
>
빙하기(氷河期)
>
총독부(総督府)
>
식민지 지배(植民地支配)
>
중세사(中世史)
>
왕궁(王宮)
>
막부(幕府)
>
기원후(紀元後)
>
승전국(戦勝国)
>
일제 강점기(日本統治時代)
>
폐하(陛下)
>
백제(百済)
>
상궁(尚宮)
>
문관(文官)
>
중생대(中生代)
>
역사관(歴史観)
>
여신(女神)
>
역사학(歴史学)
>
일제(日本帝国主義)
>
심청전(沈清伝)
>
고대사(古代史)
>
과거(科挙)
>
왜국(倭国)
>
사적지(史跡地)
>
왕실(王室)
>
종주국(宗主国)
>
사적(史跡)
>
빗살무늬 토기(櫛目文土器)
>
근현대사(近現代史)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ