「単語」は韓国語で「단어」という。単語とは、意味を持ちながら自立的に使える言葉の最小単位。「아버지・お父さん、어머니・お母さん、귀엽다・可愛い、매우・とても」のように自立的に使える言葉で、「것・こと」 依存名詞や助詞も単語に入る。形態素は語尾を認めないが、単語は認めない。形態素(형태소)は単語より小さいか同じで、単語は品詞の単位と一致する。
例:그 꽃은 매우 예뻤다 形態素:그,꽃,은,매우,예쁘,었,다 単語:그,꽃,은,매우,예뻤다 |
![]() |
「単語」は韓国語で「단어」という。単語とは、意味を持ちながら自立的に使える言葉の最小単位。「아버지・お父さん、어머니・お母さん、귀엽다・可愛い、매우・とても」のように自立的に使える言葉で、「것・こと」 依存名詞や助詞も単語に入る。形態素は語尾を認めないが、単語は認めない。形態素(형태소)は単語より小さいか同じで、単語は品詞の単位と一致する。
例:그 꽃은 매우 예뻤다 形態素:그,꽃,은,매우,예쁘,었,다 単語:그,꽃,은,매우,예뻤다 |
・ | 기초 단어가 매우 중요합니다. |
基礎単語がとっても大事です。 | |
・ | 한국어 단어는 발음이 어렵다. |
韓国語単語は発音が難しい。 | |
・ | 단어를 매일 백개 외우세요. |
単語を毎日百個覚えてください。 | |
・ | 단어 숙제가 제일 싫어요. |
単語宿題が一番いやです。 | |
・ | 단어는 많이 외우면 외울수록 좋다. |
単語は多く覚えれば覚えるほどいい。 | |
・ | 시간만 있으면 단어를 외운다. |
時間さえあれば単語を覚える。 | |
・ | 어폐를 피하려면 정확한 단어를 선택하세요. |
語弊を避けるために正確な言葉を選んでください。 | |
・ | 이 단어의 어간을 아나요? |
この単語の語幹がわかりますか? | |
・ | 눈에 설은 일본어 단어가 사용되고 있었다。 |
見慣れない日本語の単語が使われていた。 | |
・ | 두 살배기는 아직 말을 배우기 시작해서 간단한 단어를 말한다. |
二歳の子はまだ言葉を覚えたばかりで、簡単な単語を話す。 | |
・ | 어미가 바뀌면 단어의 의미나 문법이 변화합니다. |
語尾が変わることで、言葉の意味や文法が変化します。 | |
・ | 어근을 배우면 비슷한 단어의 의미를 추측하기 쉬워집니다. |
語根を学ぶと、類似する単語の意味を推測しやすくなります。 | |
・ | 어근을 이해하면 단어의 구조를 잘 알 수 있습니다. |
語根を理解すると、言葉の構造がよくわかります。 | |
・ | 어근에 접미사를 붙이면 단어의 의미를 바꿀 수 있습니다. |
語幹に接尾辞を付けることで、単語の意味を変えることができます。 | |
・ | 어근은 단어의 가장 기본적인 부분으로 의미를 가지는 부분입니다. |
語幹は単語の最も基本的な部分で、意味を持つ部分です。 | |
・ | 어근을 이해하면 단어의 의미가 명확해집니다. |
語根を理解することで、単語の意味が明確になります。 | |
韓国語(発音) | 日本語 |
---|---|
단어장(タノチャン) | 単語帳、単語ノート |
영단어(ヨンダノ) | 英単語 |
한국어 단어(ハングゴ ダノ) | 韓国語 単語 |
한국어 단어장(ハングゴ タノチャン) | 韓国語 単語帳 |
원어민(ネイティブ) > |
화법(話法) > |
머리글자(頭文字) > |
비슷한 말(類義語) > |
말이 늘다(言葉が伸びる) > |
본말(元の語) > |
약자(略語) > |
입담(話術) > |
환담(歓談) > |
카타카나(かたかな) > |
일어(日本語) > |
입버릇(口癖) > |
반어법(反語法) > |
문법(文法) > |
반말(タメ口) > |
수식어(修飾語) > |
허언(虚言) > |
잡담(雑談) > |
독일어(ドイツ語) > |
철자(スペル) > |
국어(国語) > |
구어(口語) > |
억양(イントネーション) > |
옛말(古語) > |
겹말(意味が重複する言葉) > |
술어(述語) > |
부가 설명(付加説明) > |
줄임표(文章の省略記号) > |
어구(語句) > |
프랑스어(フランス語) > |