ホーム  > 韓国語文法 > 用言名詞
어간とは
意味語幹
読み方어간、ŏ-gan、オガン
漢字語幹
語幹(어간)と語尾(어미)
「語幹」は韓国語で「어간」という。動作・性質・状態などを表す用言용언には動詞・形容詞・存在詞・指定詞の4つの種類がある。
用言は語幹(어간)と語尾(어미)の結合で構成されている。つまり、語幹(어간)と語尾(어미)は、用言용언が活用される時に扱われる概念である。
用言がいろんな目的で活用されるとき、変わらない部分が「語幹」、変わる部分が「語尾」になる。
韓国語の用言の基本形(原形・辞書形)は、日本語と違い、すべて「~다」で終わる。辞書に載っている基本形の中で「~다」を除いた部分が語幹になる。この語幹にさまざまな語尾(活用語尾:連結語尾や終結語尾など)をつけて活用させる。

・작다, 작고, 작아, 작으니 :語幹は작、語尾は다,고,아,으니
・먹다,먹었다,먹고,먹어서,먹으러 :語幹は먹、語尾は다,었다,고,어서,으러,는다
・가다 갔다 가겠다 가거라 가자 가니 :語幹は가、 語尾は다,겠다,거라,자,니

しかし、一部の用言で、語幹が変わる場合がある。さらに変わる語尾も不規則的に変わる場合もある。これを不規則活用(불규칙활용)という。用言の活用(용언의 활용)を参考。

<語根(어근)と接辞(접사)>
名詞にはこの語幹と語尾の概念がなく、以下の語根(어근)の概念を使う。
語根(어근)と接辞(접사)はすべての品詞において、単語の形成時に使われる概念で、実質的な中心部分が語根(어근)である。つまり、接辞접사(接頭辞・接尾辞)などを除いた部分がが語根(어근)になる。

※語根(어근)一つは単一語(단일어)、語根二つ以上で構成されたら合成語(합성어)、語根と接辞で構成されたら派生語(파생어)という。合成語と派生語を合わせて複合語(복합어)という。
語幹と語根の違い
1.名詞、代名詞、数詞、副詞、関形詞、感嘆詞に当たる単語は、語根(어근)と接辞(접사)の概念が使われる。語根(어근)と接辞(접사)はすべての品詞において、単語の形成時に使われる概念で、実質的な中心部分が語根(어근)である。つまり、接辞접사(接頭辞・接尾辞)などを除いた部分がが語根(어근)になる。

2.単一語(語根、語幹)
보다:語幹と語根は보、語尾は다
먹다:語幹と語根は먹、語尾は다
예쁘다:語幹は예쁘、語根は예쁘、語尾다

3.合成語(語根+語根)
①合成名詞
고무신:語根は고무と신、밤낮:語根は밤と낮、창문:語根は창と문、기와집(語根は기와と집)

②合成副詞
또다시:語根は또と다시、곧잘:語根は곧と잘

③合成形容詞
재미있다(語幹は재미있,語根は재미と있)、 손쉽다 (語幹は손쉽,語根は손と쉽)、
낯설다(語幹は낯설,語根は낯と설)

④合成動詞
바로잡다(語幹は바로잡,語根は바로と잡)、 오르내리다(語幹は오르내리,語根は오르と내리)


4.派生語(接頭辞+語根、語根+接尾辞)
살리다:語幹は살리、語根は살、接尾辞は리、語尾は다
떨리다:語幹は떨리、語根は떨、接尾辞は리、語尾は다
먹이다:語幹は먹이、語根は먹、接尾辞は이、語尾は다
먹히다:語幹は먹히、語根は먹、接尾辞は히、語尾は다
위반하다:語幹は위반하、語根は위반、接尾辞は하、語尾は다
가결되다:語幹は가결되、語根は가결、接尾辞は되、語尾は다
새까맣다:語幹は새까맣、語根は까맣、接頭辞は새、語尾は다
짓밟히다:語幹は짓밟히、接頭辞は짓、接尾辞は히、語根は짓、語尾は다
덧붙이다:語幹は덧붙이、接頭辞は덧、接尾辞이、語根は붙、語尾は다
덮개:語根は덮、接尾辞は개
선생님:語根は선생、接尾辞は님
대도시:接頭辞は대、語根は도시
군말:接頭辞は군、語根は말
풋사과:接頭辞は풋、語根は사과
※派生語では接辞を除くと語根に、接辞を含むと語幹になる。
※用言に接尾辞が付くと、語根(어근)は語幹(어간)の一部になる。
陽語幹と陰語幹
陽語幹(양어간)と陰語幹(음어간)

語幹の最後の母音(다のすぐ前の表記の母音の様子)によって、

①陽母音語幹(陽語幹): ㅏ ㅑ ㅗ ㅛ (点が右か上にある母音)
②陰母音語幹(陰語幹): 陽母音以外の母音(ㅓ ㅜ ㅣ ㅡなど)
※하다は陽母音語幹ではなく、「하다用言」といい別枠で活用される。
「語幹」の韓国語「어간」を使った例文
그 의사는 위급한 환자가 생길 때마다 열 일 제쳐두고 수술실로 뛰어간다.
その医者は緊急の患者が運ばれる度に仕事を棚に上げて手術室に駆け込む。
부대찌개에는 다양한 종류의 햄이 들어간다.
プデチゲにはさまざまな種類のハムが入っている。
치즈가 듬뿍 들어간 닭갈비예요.
たっぷりのチーズが入ったタッカルビです。
회사에 들어간 첫해는 정말 힘들었다.
会社に入って1年目はとても大変だった。
통발을 사용하면 한 번 들어간 물고기는 쉽게 빠져나오지 못한다.
筌を使うと、一度入った魚は簡単には逃げられない。
통발을 강물의 흐름을 따라 설치하면 물고기가 자연스럽게 들어간다.
筌を川の流れに沿って設置すると、魚が自然に入る。
접미사 또는 접미어는 접사 중에 어간의 뒤에 붙는 것을 말한다.
接尾辞や接尾語は、接辞のうち、語基の後ろに付くものをいう。
보리쌀이 들어간 빵은 식이섬유가 풍부합니다.
精麦入りのパンは食物繊維が豊富です。
죽음의 조에 들어간 팀은 강적들뿐이라 압박이 큽니다.
死の組に入ったチームは、強敵ばかりでプレッシャーが大きいです。
이 대회에서는 죽음의 조에 들어간 팀들이 주목받고 있습니다.
この大会では、死の組に入ったチームが注目されています。
「語幹」の韓国語「어간」が含まれる単語と表現
韓国語(発音) 日本語
모음 어간(モウム オガン) 母音語幹
자음 어간(チャウム オガン) 子音語幹
제 꾀에 제가 넘어간다(チェクェエチェガノモガンダ) 人をだまそうとした罠に自分が落ちる
用言の韓国語単語
용언의 명사화(~き、~い)
>
형용사(形容詞)
>
모음 어간(母音語幹)
>
보조 용언(補助用言)
>
지정사(指定詞)
>
어미(語尾)
>
용언(用言)
>
-(이/가) 아닙니까?(~ではない..
>
한국어 활용(韓国語の活用)
>
규칙 활용(規則活用)
>
동사(動詞)
>
불규칙 활용(不規則活用)
>
존재사(存在詞)
>
해요체(~ます)
>
어간(語幹)
>
해요체의 부정형(ヘヨ体の否定形)
>
한다체(~だ)
>
사역 동사(使役動詞)
>
자음 어간(子音語幹)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ