「お使い」は韓国語で「심부름」という。
|
![]() |
・ | 아이는 엄마의 심부름으로 간장을 사러 갔다. |
子供は母のお使いに、醤油を買いに行った。 | |
・ | 심부름을 보내다. |
使いに出す。 | |
・ | 어머니가 나에게 심부름을 부탁해 왔다. |
母が私にお使いを頼んできた。 | |
・ | 심부름 가는 길에 친구를 만났다. |
お使いに行く途中で友達に出会った。 | |
・ | 심부름을 해준 답례로 간식을 사왔다. |
お使いをしてくれたお礼に、おやつを買ってきた。 | |
・ | 심부름을 부탁받아서 일찍 집을 나섰다. |
お使いを頼まれたので、早めに家を出た。 | |
・ | 심부름 겸 근처 공원에서 놀다 왔다. |
お使いのついでに、近くの公園で遊んできた。 | |
・ | 심부름하는 것을 좋아해서 자주 동네 가게에 간다. |
お使いをするのが好きで、よく近所の店に行く。 | |
・ | 심부름하는 게 귀찮을 때도 있어. |
お使いをするのが面倒くさい時もある。 | |
・ | 심부름 가는 김에 새 책도 사왔어. |
お使いに行くついでに、新しい本も買ってきた。 | |
・ | 심부름을 하다가 친구와 딱 마주쳤다. |
お使いをしている最中に友達とばったり会った。 | |
・ | 심부름을 부탁받아서 황급히 준비를 했다. |
お使いを頼まれたので、慌てて準備をした。 | |
・ | 심부름을 하는 것은 일상생활의 일부다. |
お使いをするのは日常生活の一部だ。 | |
・ | 심부름을 하다 보면 자신의 지역에 대해 더 알 수 있다. |
お使いをしていると、自分の地域についてもっと知ることができる。 | |
・ | 그녀는 잔심부름에 익숙해서 솜씨 좋게 집안일을 해낸다. |
彼女はこまごまとした使いに慣れており、手際よく家事をこなす。 | |
・ | 심부름센터 업무의 기본은 일상생활에서 곤란한 것을 도와 주는 것에 있습니다. |
便利屋さんのお仕事の基本は、日常生活の困りごとを助けてくれることにあります。 | |
・ | 심부름센터는 다양한 대행 업무를 해결하기 때문에 수입도 사람마다 폭이 다양합니다. |
便利屋はさまざまな代行業務を解決するため、収入も人によって幅があります。 | |
・ | 심부름센터는 누구라도 시작할 수 있는 일입니다. |
便利屋は誰にでも始められる仕事です。 |
韓国語(発音) | 日本語 |
---|---|
심부름꾼(シンブルムクン) | 付き人 |
잔심부름(チャンシンブルム) | こまごまとした使い、走り使い、雑用 |
심부름센터(シムブルムセント) | 便利屋、なんでも屋 |
심부름하다(シンブルムハダ) | お使いする |
심부름을 보내다(シンブルムル ポネダ) | 使いに出す |
심부름(을) 가다(シンブルムル カダ) | お使いに行く |
취재원(情報源) > |
연회(宴会) > |
재단(財団) > |
신경 쇠약(神経衰弱) > |
다혈질(血の気が多い性格) > |
대접(おもてなし) > |
마당쇠(作男) > |
연기(演技) > |
등등(等々) > |
상의(相談) > |
세상사(世事) > |
일거수일투족(一挙手一投足) > |
징집(徴集) > |
책자(冊子) > |
친할머니(父方の祖母) > |
그즈음(その頃) > |
뒷배(後ろ盾) > |
과징금(課徴金) > |
활주(滑走) > |
귀성길(帰省の道) > |
통밥(山勘) > |
뒤(後ろ) > |
피난(避難) > |
지위(地位) > |
소금쟁이(アメンボ) > |
색(色) > |
총괄(総括) > |
배우자 비자(配偶者ビザ) > |
기강(紀綱) > |
문화 교류(文化交流) > |