ホーム  > 自然 > 魚貝・海藻韓国語能力試験5・6級
대게とは
意味ズワイガニ、ズワイ蟹
読み方대게、tae-ge、テゲ
「ズワイガニ」は韓国語で「대게」という。朝鮮時代、王に献上したズワイガニが竹(대나무)に似ていたことから、대게とよばれるようになった。
「ズワイガニ」の韓国語「대게」を使った例文
대게는 수컷은 크고 암컷은 작은 것이 특징입니다.
ズワイガニは、オスは大きく、メスは小さいのが特徴です。
겨울 게라고 하면 대게가 유명합니다.
冬のカニといえばズワイ蟹が有名です。
대게와 홍게의 생김새는 매우 비슷합니다. 꼭 닮았다고 해도 과언이 아닙니다.
ズワイガニと紅ズワイガニの形はよく似ています。そっくりといっても過言ではありません。
대게가 진화해서 홍게가 되었다.
ズワイガニが進化して紅ズワイガニになった。
대게와 홍게를 제대로 구별할 수 있는 사람은 그다지 많지 않습니다.
ズワイガニと紅ズワイガニをちゃんと見分けられる人はそれほど多くはいらっしゃいません。
魚貝・海藻の韓国語単語
가다랭이(カツオ)
>
쭈꾸미(イイダコ)
>
새조개(鳥貝)
>
가자미(カレイ)
>
빨판(吸盤)
>
학꽁치(針魚)
>
동자개(高麗ギギ)
>
곰치(クサウオ)
>
잔가시(魚の小骨)
>
대구(タラ)
>
등지느러미(背びれ)
>
생선알(魚卵)
>
뱅어(シラウオ)
>
개조개(ほっき貝)
>
홍합(ムール貝)
>
광어(ヒラメ)
>
꼬리지느러미(尾びれ)
>
대합(ハマグリ)
>
해파리(クラゲ)
>
주꾸미(イイダコ)
>
등 푸른 생선(青背魚)
>
톳(ひじき)
>
꽁치(さんま)
>
장어(ウナギ)
>
놀래기(べら)
>
따개비(フジツボ)
>
잉어(鯉 (コイ))
>
조개를 캐다(貝を取る)
>
먹장어(ヌタウナギ)
>
피조개(赤貝)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ