ホーム  > 自然 > 魚貝・海藻名詞韓国語能力試験5・6級
바지락とは
意味あさり、シジミ
読み方바지락、pa-ji-rak、パジラク
類義語
가무락조개
재첩
「あさり」は韓国語で「바지락」という。바지락(あさり)は、小さな二枚貝の一種で、海の浅い場所に生息しています。日本料理では味噌汁やパスタ、酒蒸しなどに使用され、特に風味豊かな貝として親しまれています。
「あさり」の韓国語「바지락」を使った例文
바지락은 국물 요리나 파스타 등에 폭넓게 사용되고 있다.
あさりは汁物やパスタなど幅広く使われている。
바지락의 맛있는 시기는 봄에서 초여름이 제철이라고 합니다.
あさりの美味しい時期は春から初夏にかけて旬とされています
바지락 된장국은 간단하면서도 아주 맛있어요.
あさりの味噌汁は、シンプルでとても美味しいです。
바지락을 사용한 파스타는 바다의 향기가 퍼져 최고예요.
あさりを使ったパスタは、海の香りが広がって最高です。
바지락 육수가 진한 국물을 아주 좋아해요.
あさりの出汁が効いたお吸い物が大好きです。
갯벌에서 바지락을 캐다.
干潟であさりをとる。
바지락이 듬뿍 든 칼국수를 먹었어요.
アサリたっぷりのカルグクスを食べました。
이 모래 해변에서는 바지락, 대합, 맛조개를 잡을 수 있다.
この砂浜ではアサリ、ハマグリ、マテ貝が採れる。
개펄의 조개잡이에서 바지락과 대합을 잡다.
潮干狩りであさりとハマグリを採る。
대합을 굽거나 바지락을 찌거나 하면 조개가 벌어진다.
ハマグリを焼いたり、アサリを煮たりすると貝は開きます。
魚貝・海藻の韓国語単語
지느러미(ひれ)
>
볼락(メバル)
>
고둥(巻貝)
>
올갱이(カワニナ)
>
과메기(干しサンマ)
>
오징어(イカ)
>
굴(カキ)
>
잉어(鯉 (コイ))
>
개복치(マンボウ)
>
어패류(魚介類)
>
잿방어(カンパチ (間八))
>
키조개(タイラギ)
>
뱅어(シラウオ)
>
황새치(メカジキ (眼梶木))
>
정어리(イワシ)
>
도루묵(ハタハタ)
>
생선(魚)
>
출세어(出世魚)
>
성게(ウニ)
>
붕장어(アナゴ)
>
소라(サザエ)
>
명태(スケトウダラ)
>
감성돔(クロダイ)
>
가물치(雷魚)
>
해파리(クラゲ)
>
가다랭이(カツオ)
>
넙치(ヒラメ)
>
도미(タイ)
>
옥돔(アカアマダイ)
>
주꾸미(イイダコ)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ