【가방】の例文_2

<例文>
남색 가방을 들고 나갔어요.
藍色のバッグを持って出かけました。
검정 가방은 어떤 코디에도 사용할 수 있어요.
黒色のバッグはどんなコーディネートにも使えます。
이 노란색 가방이 너무 귀엽네요.
この黄色のバッグがとても可愛いですね。
그의 가방은 노랗다.
彼のカバンは黄色い。
이 빨간색 가방은 매우 멋스럽습니다.
この赤いバッグはとてもおしゃれです。
이 우유색 가방이 스타일을 돋보이게 해줍니다.
このミルク色のバッグがスタイルを引き立てます。
그녀의 밤색 가방이 코디를 돋보이게 합니다.
彼女の栗色のバッグがコーディネートを引き立てます。
매우 딴딴한 가죽을 사용한 가방은 내구성이 있습니다.
非常に固い革を使ったバッグは、耐久性があります。
지하철 선반에서 가방이 털썩 떨어져 내렸다.
地下鉄の荷物置きから、バッグがどさりと落ちてきた。
당신이 찾고 있는 것은 혹시 이 가방인가요?
あなたが探しているのは、もしかしてこのカバンですか。
어린이용 가방을 골랐습니다.
子ども用のカバンを選びました。
가방 디자인은 좀 촌스럽네요.
このバッグのデザインが少し田舎くさいですね。
가방을 버스에 두고 내렸어요.
カバンをバスに置き忘れました。
가방을 택시에 두고 내리다.
タクシーにカバンを置き忘れる。
가방 디자인은 세련미가 있고 고급스럽습니다.
このバッグのデザインは洗練味があり、上品です。
가방 실밥에 하자가 없는지 확인해 주세요.
カバンの縫い目に不具合がないか確認してください。
그녀는 립스틱을 꺼내려고 가방 속을 뒤졌다.
彼女は口紅を出そうとしてバッグの中を探った。
납작한 디자인의 가방이 유행하고 있어요.
平べったいデザインの鞄が流行しています。
망가진 여행 가방을 수선했어요.
壊れたスーツケースを修繕しました。
고장난 가방의 지퍼를 수선했어요.
壊れたバッグのファスナーを修繕しました。
가방의 찢어진 곳을 수선했어요.
バッグの破れを修繕しました。
한 손으로 들 수 있는 사이즈의 가방을 골랐습니다.
片手で持てるサイズのバッグを選びました。
의자 아래에 가방을 놓다.
椅子の下に鞄を置く。
방 한쪽에 덩그러니 가방이 놓여 있었다.
部屋の片隅にぽつんとカバンが置かれていた。
한정판 가방이 금방 매진되었다.
限定版のバッグがすぐに売り切れた。
휴지를 가방에 넣어 가지고 다닌다.
ちり紙をカバンに入れて持ち歩く。
가방을 홱 어깨에 걸치다.
カバンをぐいっと肩にかける。
수제 가방에 애착이 간다.
手作りのバッグに愛着が沸く。
티슈를 작은 가방에 넣고 다닙니다.
ティッシュを小さなバッグに入れて持ち歩きます。
가방에서 손거울을 꺼내서 얼굴을 비췄다.
カバンから手鏡を取り出し、顔を映した。
그 가죽 가방의 질감은 매끄럽고 고급스럽다.
その革製のバッグの質感は滑らかで上品だ。
생수를 가방에 항상 넣고 다닌다.
ミネラルウォーターをカバンに常に入れている。
가방 안에 도시락통을 넣었다.
ランドセルの中にお弁当箱を入れた。
가방을 새로 장만할 시기가 되었다.
ランドセルを新調する時期になった。
형의 책가방을 사용하고 있다.
兄のランドセルを使っている。
가방 안에 접이식 우산을 넣었다.
ランドセルの中に折りたたみ傘を入れた。
신입생은 새 책가방을 메고 있다.
新入生は真新しいランドセルを背負っている。
가방 바닥에 지우개가 나뒹굴고 있다.
ランドセルの底に消しゴムが転がっている。
가방 지퍼가 고장났다.
ランドセルのチャックが壊れた。
가방 안을 정리했다.
ランドセルの中を整理した。
가방은 책이나 공책, 필통 등을 넣어서 주로 메고 다니는 가방입니다.
ランドセルは本やノート、筆入れなどを入れて主に背負っていくかばんです。
가방 주머니에 열쇠를 넣었다.
ランドセルのポケットに鍵を入れた。
언니에게 물려받은 책가방을 사용하고 있다.
姉のお下がりのランドセルを使っている。
가방이 너무 무거울 것 같아.
ランドセルがとても重たそうだ。
가방 색깔을 선택하는 데 망설였다.
ランドセルの色を選ぶのに迷った。
새 책가방을 샀다.
新しいランドセルを買ってもらった。
매일 아침 책가방을 메고 등교한다.
毎朝ランドセルを背負って登校する。
명품점의 신작 가방이 인기다.
ブランド店の新作バッグが人気だ。
그 명품점의 가방을 갖고 싶었다.
そのブランド店のバッグが欲しかった。
가방은 싸구려라서 품질이 걱정됩니다.
このバッグは安物なので品質が心配です。
1 2 3 4 5 
(2/5)
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ