ホーム  > ビジネス > 製造業名詞韓国語能力試験3・4級
신제품とは
意味新製品
読み方신제품、shin-je-pum、シンジェプム
漢字新製品
「新製品」は韓国語で「신제품」という。신(新)+제품(製品)
「新製品」の韓国語「신제품」を使った例文
신제품이 최대 30% 할인된다.
新製品が最大30%割引される。
신제품이 싼 가게가 대인기다.
新製品が安い店が大人気だ。
잠시 후 신제품 설명이 있을 예정입니다.
まもなく新製品の説明がある予定です。
저희 회사의 신제품 카타로그입니다.
我が社の新製品のカタログです。
신제품의 샘플을 보고 싶어요.
新製品のサンプルが見たいですね。
그 회사는 신제품을 만들기 위해 연구하고 있습니다.
その会社は、新製品を創り出すために研究しています。
인기 화장품 브랜드에서 신제품이 출시됩니다.
人気の化粧品ブランドから、新製品が発売されます。
이번 달 당사는 신제품을 발표합니다.
今月、当社は新製品を発表します。
신제품 론칭은 다음 주로 예정되어 있습니다.
新製品のローンチは来週に予定されています。
고객의 피드백을 바탕으로 신제품을 개발했습니다.
お客様のフィードバックを基に新製品を開発しました。
신제품 특허 신청이 완료되었습니다.
新製品の特許申請が完了しました。
신제품은 경쟁사보다 우수한 성능을 제공합니다.
新製品は競合他社よりも優れた性能を提供します。
신제품의 프로모션 캠페인을 전개합니다.
新製品のプロモーションキャンペーンを展開します。
신제품 개발 과정에는 몇 달이 걸렸습니다.
新製品の開発プロセスには数ヶ月かかりました。
신제품 생산 라인이 가동되었습니다.
新製品の生産ラインが稼働しました。
신제품은 시작 단계를 거쳐 드디어 완성되었습니다.
新製品は試作段階を経て、ようやく完成しました。
신제품 판매는 온라인 스토어와 소매점에서 시작됩니다.
新製品の販売はオンラインストアと小売店で開始されます。
신제품의 사용자 매뉴얼을 온라인으로 입수할 수 있습니다.
新製品のユーザーマニュアルがオンラインで入手可能です。
신제품 출시를 위해 판매팀이 준비를 진행하고 있습니다.
新製品の発売に向けて販売チームが準備を進めています。
신제품 구매자에게는 특별한 할인이 제공됩니다.
新製品の購入者には特別な割引が提供されます。
신제품을 판매하기 위해 기존 제품의 값을 내렸다.
新製品を販売するために、旧製品の値段を下げた。
신제품 광고가 역풍을 맞고 있다.
新商品の広告が逆風を浴びている。
신제품 출시와 관련해 공식 발표가 없어서, 추측이 난무하고 있다.
新商品の発売については、まだ公式な発表がないため、憶測が飛び交っている。
신제품은 고객들에게 열이면 열 높은 평가를 받았다.
新商品は、お客様からすべて高評価を受けた。
경쟁사보다 한 발 늦게 신제품을 출시했다.
ライバル会社より一足遅く新製品を発売した。
신제품 매출로 인해 기업의 명암이 엇갈리게 되었다.
新商品の売上で、企業の明暗が分かれることになった。
그는 신제품을 고안하고 제작하는 능력이 굉장히 뛰어나다.
彼は新しい製品を考案し制作する能力が大変優れている。
오늘 기자 회견에서 신제품이 공개된다.
本日の記者会見で新製品が公開される。
신제품은 TV 광고를 통해 광고되고 있습니다.
その新製品は、テレビコマーシャルを通じて広告されています。
출시된 신제품이 대박 나면서 회사 주가가 떡상했다.
発売された新商品がヒットして会社の株価が急騰した。
「新製品」の韓国語「신제품」が含まれる単語と表現
韓国語(発音) 日本語
신제품 개발(シンチェプムケバル) 新製品開発
신제품을 개발하다(シンジェプム ケバラダ) 新製品を開発する
製造業の韓国語単語
신기술(新しい技術)
>
최첨단 기술(最先端技術)
>
용광로(溶鉱炉)
>
최신형(最新型)
>
공작소(工作所)
>
가동률(稼動率)
>
철제(鉄製)
>
반제품(半製品)
>
공구함(ツールボックス)
>
중간재(中間財)
>
목표 관리(目標管理)
>
매뉴얼(マニュアル)
>
비생산적(非生産的)
>
국산화(国産化)
>
생산(生産)
>
공산품(工業製品)
>
생산되다(生産される)
>
신작(新作)
>
국산(国産)
>
시제기(試作機)
>
계측기(計測器)
>
용접(溶接)
>
숙련도(熟練の程度)
>
노동(労働)
>
위탁 생산(委託生産)
>
미제(アメリカ製)
>
품질(品質)
>
특허(特許)
>
중노동(重労働)
>
센서(センサー)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ