ホーム  > 表現と9品詞 > 四字熟語
염화미소とは
意味拈華微笑、以心傳心
読み方염화미소、yŏm-hwa-mi-so、ヨンファミソ
漢字拈華微笑
「拈華微笑」は韓国語で「염화미소」という。「염화미소(拈華微笑)」は、「花を摘み、微笑む」という意味の成語です。この表現は、禅宗の故事に由来し、言葉を超えた理解や、言葉を使わずお互いが理解しあうこと、心の奥深くにある真理を指します。

具体的には、ある時、釈迦が弟子たちの前で花を摘んで見せ、ただ微笑んだという話があります。この時、言葉ではなく行動や姿勢によって真理を伝えたとされています。このように、「염화미소」は、言葉を使わずとも深い理解や共感が生まれる瞬間を表現する際に使われることが多いです。

この成語は、特に精神的な教えや哲学的な概念に関して用いられ、直接的な説明や議論ではなく、直感的な理解や感じることの重要性を強調します。
四字熟語の韓国語単語
지지부진(遅々不進)
>
시종일관(終始一貫)
>
출가외인(嫁に出した娘は他人同様)
>
격세지감(隔世の感)
>
일구이언(二枚舌を使う)
>
화이부동(和して同ぜず)
>
무지몽매(無知蒙昧)
>
금시초문(初耳)
>
불문곡직(有無を言わせず)
>
침소봉대(針小棒大)
>
흥망성쇠(栄枯盛衰)
>
안빈낙도(安貧楽道)
>
문전성시(門前成市)
>
온고지신(温故知新)
>
적반하장(盗っ人猛々しい)
>
대서특필(特筆大書)
>
송구영신(新年を迎えること)
>
파안대소(大笑)
>
어불성설(理屈に合わない)
>
이합집산(離合集散)
>
사자 숙어(四字熟語)
>
자화자찬(自画自賛)
>
마이동풍(馬耳東風)
>
천고마비(天高馬肥)
>
언감생심(焉敢生心)
>
아비규환(阿鼻叫喚)
>
승승장구(勝ち続けること)
>
천방지축(でたらめに振舞う)
>
불편부당(不偏不党)
>
십시일반(十匙一飯)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ