ホーム  > 表現と9品詞 > 四字熟語韓国語能力試験5・6級
우후죽순とは
意味雨後の筍、雨後の竹の子、物事が相次いで現れること
読み方우후죽쑨、u-hu-juk-ssun、ウフジュクスン
漢字雨後竹筍
「雨後の筍」は韓国語で「우후죽순」という。「우후죽순(雨後竹筍)」は、「雨の後に竹の子が生える」という意味の韓国の四字熟語です。この表現は、何かが急速に増えたり、発展したりする様子を指し、特に同じようなものがたくさん現れる状況を強調します。

「우후죽순」は、主に新しい事業やアイデアが次々と生まれたり、特定の現象や傾向が急激に広がるときに使われることが多いです。例えば、新しい飲食店やビジネスが次々にオープンする様子や、流行が瞬く間に広がる場合に適用されます。

この言葉は、増加の様子を生き生きと表現しており、ビジネスや社会の変化、流行について語る際に非常に効果的です。
「雨後の筍」の韓国語「우후죽순」を使った例文
90년대 후반부터 벤처기업들이 우후죽순으로 생겨났다.
90年代後半から、ベンチャー企業たちが乱立した。
언제부턴가 밀입국자들이 우후죽순처럼 늘어나기 시작했다.
いつからか密入国者たちが雨後の筍のように増え始めた。
쌀국수를 내세운 베트남 음식점들이 우후죽순 생겨났다.
ライスヌードルを打ち出したベトナム料理店が雨後の竹の子のようにできた。
우후죽순으로 난립하고 있는 불법 소매점은 대거 퇴출될 가능성이 크다
雨後の筍のように乱立している不法の小売りは、大量に淘汰される可能性が高い。
四字熟語の韓国語単語
사당오락(四当五落)
>
유일무이(唯一無二)
>
천하일품(天下一品)
>
미인박명(美人薄命)
>
일자무식(一文不通)
>
천군만마(千軍万馬)
>
오비이락(濡れ衣を着せられる)
>
동분서주(東奔西走)
>
갑론을박(甲論乙駁)
>
사자 숙어(四字熟語)
>
이심전심(以心伝心)
>
십중팔구(十中八九)
>
영고성쇠(栄枯盛衰)
>
상전벽해(桑田碧海)
>
탁상공론(机上の空論)
>
유명무실(有名無実)
>
고진감래(苦あれば楽あり)
>
진퇴양난(ジレンマ)
>
일엽지추(一葉知秋)
>
신출귀몰(神出鬼没)
>
오리무중(五里霧中)
>
각골난망(刻骨難忘)
>
동문서답(的はずれな答え)
>
형설지공(蛍雪の功)
>
부화뇌동(付和雷同)
>
동고동락(同苦同楽)
>
우이독경(馬の耳に念仏)
>
금과옥조(金科玉条)
>
안하무인(傍若無人)
>
일언반구(一言半句)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ