ホーム  > 表現と9品詞 > 四字熟語韓国語能力試験5・6級
오리무중とは
意味五里霧中、依然わからない
読み方오리무중、o-ri-mu-jung、オリムジュン
漢字五里霧中
「五里霧中」は韓国語で「오리무중」という。「오리무중(鰲里無仲)」は、「状況が不明で、何も見えない」という意味の韓国の四字熟語です。この表現は、特に物事の進行や状況がはっきりせず、混乱している状態を指します。

「오리무중」は、何が起こっているのか分からない、あるいは状況を把握するのが難しい場合に使われます。たとえば、ビジネスやプロジェクトでの不透明な状況や、情報が不足しているときなどに使われることが多いです。この言葉は、迷いが生じたり、判断が難しかったりすることを示しています。

この表現は、状況を冷静に分析し、必要な情報を収集することの重要性を思い出させるためにも役立ちます。また、コミュニケーションや情報の透明性の必要性を強調する言葉としても使われます。
「五里霧中」の韓国語「오리무중」を使った例文
원인에 대해 조사 중이지만 현재까지는 오리무중이다.
原因について調査しているが、依然わからない。
오리무중은 전망이나 방침이 전혀 서지 않는 것을 말한다.
五里霧中は、見通しや方針がまったく立たないことをいう。
오리무중이란, 방침이나 예상이 서지 않아 어찌할 바를 모르는 것을 표현한다.
五里霧中とは、方針や見込みが立たなく途方にくれることを表す。
四字熟語の韓国語単語
일사천리(物事が一気に進むこと)
>
고침단명(高枕短命)
>
백년해로(共白髪)
>
반포지효(烏に反哺の孝あり)
>
태연자약(泰然自若)
>
적재적소(適材適所)
>
청상과부(年若い未亡人)
>
화룡점정(画竜点晴)
>
읍참마속(私情を交えずに処罰する)
>
전광석화(電光石火)
>
인산인해(人山人海)
>
전인미답(前人未踏)
>
결자해지(結者解之)
>
안분지족(満足することを知る)
>
불철주야(夜昼なくずっと)
>
대서특필(特筆大書)
>
출가외인(嫁に出した娘は他人同様)
>
공명정대(公明正大)
>
점입가경(佳境に入る)
>
불편부당(不偏不党)
>
금수강산(美しい山河)
>
인지상정(人情の常)
>
노심초사(心配)
>
자수성가(自手成家)
>
조율이시(杏栗梨柿)
>
신토불이(身土不二)
>
자격지심(自責の念)
>
무릉도원(武陵桃源)
>
삼고초려(三顧の礼)
>
감언이설(口車)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ