ホーム  > 自然 > 魚貝・海藻
민물고기とは
意味淡水魚
読み方민물꼬기、min-mul-kko-gi、ミンムルッコギ
反意語
바닷물고기
「淡水魚」は韓国語で「민물고기」という。민물고기(淡水魚)は、海ではなく、川や湖などの淡水域に生息する魚のことを指します。淡水魚には、アユやフナ、鯉など、さまざまな種類があり、食用としても広く利用されています。
「淡水魚」の韓国語「민물고기」を使った例文
민물고기는 바닷물이 아닌 담수에 살고 있어요.
淡水魚は海水ではなく淡水に住んでいます。
민물고기 중 유명한 것에는 잉어와 붕어가 포함된다.
淡水魚の中で有名なものには鯉やフナが含まれます。
민물고기는 강이나 호수 등의 수역에 서식한다.
淡水魚は、川や湖などの水域に生息しています。
민물고기를 사용한 요리는 지역의 특성을 살린 것이 많어요.
淡水魚を使った料理は、地域の特色を生かしたものが多いです。
민물고기 양식은 전 세계에서 이루어지고 있으며, 특히 아시아에서 활발합니다.
淡水魚の養殖は世界中で行われており、特にアジアで盛んです。
바닷물고기와 민물고기는 다르다.
海水魚と淡水魚は違う。
쏘가리는 민물고기 중에서 맛이 가장 뛰어난다.
コウライケツギョは淡水魚の中でも最も美味しいとされている。
송어는 민물고기의 일종입니다.
マスは淡水魚の一種です。
메기는 민물고기로 진흙 속에 숨어 서식합니다.
ナマズは淡水魚で、泥の中に潜んで生息します。
미꾸라지는 민물고기다.
どじょうは淡水魚だ。
어제 잡은 민물고기로 끓인 매운탕을 먹었다.
昨日捕えた淡水魚で煮たメウンタンを食べた。
魚貝・海藻の韓国語単語
조개(貝)
>
홍합(ムール貝)
>
주꾸미(イイダコ)
>
홍게(紅ズワイガニ)
>
왕게(タラバガニ)
>
재첩(シジミ)
>
벵에돔(メジナ)
>
가다랑어(カツオ)
>
돌돔(イシダイ)
>
꼼장어(ヌタウナギ)
>
물메기(ビクニン)
>
학꽁치(針魚)
>
생선(魚)
>
어종(魚種)
>
방어(ブリ)
>
빨판(吸盤)
>
줄전갱이(シマアジ)
>
쏨뱅이(カサゴ)
>
해마(タツノオトシゴ)
>
개복치(マンボウ)
>
조개껍데기(貝殻)
>
지느러미(ひれ)
>
송어(マス)
>
청어(ニシン)
>
열대어(熱帯魚)
>
새우(エビ)
>
붉은살 생선(赤身魚)
>
갑오징어(甲イカ)
>
곰장어(ヌタウナギ)
>
숭어(ボラ)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ