ホーム  > 教育 > 言語名詞韓国語能力試験3・4級
말투とは
意味話し方、言葉使い、口振り、話しぶり、口の利き方、言い方
読み方말투、mal-tu、マルトゥ
類義語
말하기
말하기
말버릇
어조
어투
말주변
「話し方」は韓国語で「말투」という。어투ともいえる。
「話し方」の韓国語「말투」を使った例文
충청도 말투와 경상도 말투는 다르다
忠清道の話し方と慶尚道の話し方は異なる。
말투가 딱딱해서 그렇지 따뜻한 사람입니다.
言葉づかいが固くて何だけど、温かい人です。
말투가 거칠다.
言葉遣いが荒い。
그의 말투가 거칠어 더 이상 얘기하고 싶지 않았다.
彼の話しぶりが荒くてそれ以上話したくなかった。
말투가 왜 그래?
その口の利き方は何だ?
어린애의 말투와 표현법이 귀여웠다.
子供の言い方と表現法が可愛かった。
말투는 마지막까지 정중하고 냉정하게 해야 한다.
言葉遣いは最後まで丁寧に冷静にしないといけない。
말투로 보면, 그는 동경 사람이 아닌 듯 하다.
話し方からすると、かれは、東京の人ではないようだ。
말투에 따라 상대방이 받는 인상은 다릅니다.
言い方次第で相手が受ける印象は異なります。
그녀는 거의 내 어머니 같은 말투였다.
彼女はほとんどまるで私の母親のような口ぶりだった。
거만한 말투를 쓰다.
横柄な話し方をする。
저 녀석의 건방진 말투가 싫다.
あいつの生意気な話し方が嫌いだ。
그런 말투 하면 안 돼.
そんな言葉遣いをしてはダメだよ。
윗사람과 대화할 때는 말투에 조심해야 해요.
目上の人と話すときは、言葉遣いに気をつけなければいけません。
직장에서 예의 바른 말투가 요구됩니다.
仕事の場では、丁寧な言葉遣いが求められます。
친구와 이야기할 때도 지나치게 거친 말투는 피하는 게 좋아요.
友達と話すときでも、あまり乱暴な言葉遣いは避けた方がいいです。
말투를 조심하지 않으면 오해를 살 수 있어요.
言葉遣いに気をつけないと、誤解を招くことがあります。
면접에서는 특히 말투를 조심할 필요가 있어요.
面接では、特に言葉遣いに気をつける必要があります。
그의 말투가 싼티 나게 느껴진다.
彼の話し方が安っぽく感じる。
말투는 정말 비위에 거슬려.
その言い方は本当に気に障るよ
그녀의 무신경한 말투가 내 비위에 거슬렸다.
彼女の無神経な言動は私の気に障った。
그런 말투를 들으면 누구나 비위에 거슬릴 것이다.
そんな言い方をされたら、誰でも気に障るだろう。
그의 말투가 비위에 거슬렸다.
彼の言い方が気に障った。
그의 말투는 생기 넘쳐서 모두를 끌어당겨요.
彼の話し方は生き生きとしていて、みんなを引きつけます。
그는 염장을 지르는 말투로 모두를 더 상처 입혔다.
彼は傷口に塩を塗るような言い方をして、さらにみんなを傷つけた。
애교 있는 말투가 매력적입니다.
愛嬌のある話し方が魅力的です。
그녀는 사랑스러운 말투와 애교까지 갖추었다.
彼女は愛らしい言葉遣いと愛嬌まで持つ。
그녀는 갑자기 가시 돋친 말투를 했다.
彼女は突然刺があるような言い方をした。
「話し方」の韓国語「말투」が含まれる単語と表現
韓国語(発音) 日本語
비꼬는 말투(ピッコヌンマルトゥ) 皮肉る言い方
말투가 차갑다(マルトゥガ チャガプッタ) 言い方が冷たい
言語の韓国語単語
서체(書体)
>
외국어(外国語)
>
일본말(日本語)
>
유학(留学)
>
어학(語学)
>
말미(末尾)
>
반어적(反語的)
>
부가 설명(付加説明)
>
화법(話法)
>
비음(鼻音)
>
느낌표(感嘆符)
>
통번역(通訳と翻訳)
>
국어(国語)
>
몽골어(モンゴル語)
>
소문자(小文字)
>
의문부(疑問符)
>
말재주(弁才)
>
반의어(対義語)
>
서강대학 한국어교육원(西江大学韓国..
>
야단나다(困ったことが起きる)
>
실언(失言)
>
문어체(文語体)
>
오자(誤字)
>
대명사(代名詞)
>
어투(話しぶり)
>
합성어(合成語)
>
모국어(母国語)
>
빈말(お世辞)
>
무성음(無声音)
>
독일어(ドイツ語)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ