「障害」は韓国語で「장해」という。
|
![]() |
・ | 정신이나 신체의 장해로 인해 일상생활이나 사회생활에 상당한 제한을 받는 사람을 장애인이라고 부른다. |
精神や身体の障害により、日常生活や社会生活に相当な制限を受ける者を障害者と呼ぶ。 | |
・ | 예기치 않은 장해로 고객과의 전화가 도중에 끊어져 버렸다. |
予期せぬ障害でお客様とのお電話が途中切断してしまった。 | |
・ | 신기술이 등장해서 화제가 되고 있어요. |
新技術が登場して話題になっています。 | |
・ | 영화 초반에 주인공이 등장해요. |
映画の冒頭に主人公が登場します。 | |
・ | 시험 전에 긴장해서 침을 삼키는 걸 반복하고 있었다. |
試験前に緊張して、つばを飲み込むのを繰り返していた。 | |
・ | 긴장해서 침을 삼키는 일이 많았지만, 점점 차분해졌다. |
緊張でつばを飲み込むことが多かったが、だんだん落ち着いてきた。 | |
・ | 경기에서 긴장해서 힘을 못썼어요. |
試合では緊張して力を発揮できなかった。 | |
・ | 긴장해서 가슴이 두근거리고 있다. |
緊張して胸がどきどきしている。 | |
・ | 주인공은 동에 번쩍 서에 번쩍 등장해, 문제를 해결해 주었다. |
主人公は東にひょいと、西にひょいと”登場し、トラブルを解決してあげた。 | |
・ | 찜닭을 포장해 왔어요. |
チムタクをお持ち帰りしました。 | |
・ | 감자탕을 포장해 왔어요. |
カムジャタンをテイクアウトしました。 | |
・ | 말썽꾸러기였던 아이가 성장해 책임감 있는 어른이 되었습니다. |
暴れん坊だった子が成長して、責任感のある大人になりました。 | |
어린이(子供) > |
촉매제(触媒剤) > |
강조(強調) > |
조급증(気ぜわしい性質) > |
초유(はじめてのこと) > |
환기 장치(換気装置) > |
저녁형 인간(夜型人間) > |
굴욕적(屈辱的) > |
둔재(鈍才) > |
기타 등등(他等々) > |
웃음바다(笑いの渦) > |
의지(意志) > |
바닥(床(ゆか)) > |
물빛(水色(みずいろ)) > |
확성기(拡声器) > |
뽀뽀(チュー) > |
여행객(旅行客) > |
사색(思索) > |
트림(げっぷ) > |
연날리기(凧揚げ) > |
말(言葉) > |
엊그제(数日前) > |
정주자(定住者) > |
경중(輕重) > |
접영(バタフライ) > |
연소득(年収) > |
심벌(シンボル) > |
매회(毎回) > |
나뭇단(薪の束) > |
위화감(違和感) > |