ホーム  > 表現と9品詞 > 慣用表現韓国語能力試験5・6級
뾰족한 수가 없다とは
意味妙案がない、これといった良い方法がない
読み方뾰조칸 수가 업따、ppyo-jo-kan su-ga ŏp-tta、ピョジョカンスガオプタ
類義語
묘안이 없다
「妙案がない」は韓国語で「뾰족한 수가 없다」という。「妙案がない」(뾰족한 수가 없다)は、何かに対して適切な解決策や良いアイデアが思いつかない状態を表します。特に、難しい問題や状況に直面したときに、うまく解決する方法が見つからない場合に使われます。日本語では「妙案がない」、韓国語では「뾰족한 수가 없다」と言います。
「妙案がない」の韓国語「뾰족한 수가 없다」を使った例文
여러모로 고민해 봤지만 이렇다 할 뾰족한 수가 없었다.
色々と悩んでみたけれども、これといった良い方法がなかった。
지금은 이 상황을 벗어날 뾰족한 수가 보이지 않는다.
今はこの状況を抜け出るこれといった方法が見えない。
문제가 너무 복잡해서 뾰족한 수가 없다.
問題が複雑すぎて、妙案がない。
이 상황을 어떻게 개선해야 할지 뾰족한 수가 없다.
この状況をどう改善すれば良いのか、妙案がない。
이 과제에는 뾰족한 수가 없으니, 잠시 생각할 필요가 있다.
この課題には妙案がないので、しばらく考える必要がある。
그의 문제에 대해서는 지금으로서는 뾰족한 수가 없다.
彼の問題に対して、今のところ妙案がない。
뾰족한 수가 없으니 우선 상황을 정리하자.
妙案がないから、まずは状況を整理しよう。
이 상황을 해결할 뾰족한 수가 있는지 다 함께 생각해 보자.
この事態を解決する妙案がないか、皆で考えよう。
지금은 뾰족한 수가 없지만, 시간이 지나면 뭔가 생각이 날지도 모른다.
今のところ、妙案がないけれど、時間が経てば何か思いつくかもしれない。
모두 아이디어를 내봤지만 뾰족한 수가 없는 것 같다.
みんなでアイデアを出し合ったが、妙案がないようだ。
문제 해결에는 더 많은 시간이 필요할 것 같다. 뾰족한 수가 없어서.
問題の解決には、もっと時間が必要だと思う。妙案がないから。
네가 왔던들 무슨 뾰족한 수가 있었겠니?
お前が来ていたら何かこれといったことがあったのか?
慣用表現の韓国語単語
내실을 기하다(内的充実を期する)
>
입만 살다(言葉だけだ)
>
심금을 울리다(琴線に触れる)
>
붙임성이 없다(無愛想だ)
>
밥값을 하다(役割をきちんと果たす)
>
히트를 치다(ヒットを打つ)
>
가슴에 닿다(胸に響く)
>
판을 깨다(場を壊す)
>
암초에 부딪히다(暗礁に乗り上げる)
>
정신이 팔리다(気をとられる)
>
쉴 새(가) 없다(休む暇ない)
>
안목을 넓히다(目を肥やす)
>
이름을 따다(名前を取る)
>
소리 소문도 없이(こっそり)
>
주지의 사실(周知の事実)
>
헛다리를 짚다(見当違いになる)
>
사랑에 눈(을) 뜨다(愛に目覚める..
>
난관에 부딪히다(困難にぶち当たる)
>
앞을 내다보다(先を見据える)
>
가슴에 못을 박다(心を深く傷つける..
>
방송을 타다(放送に流れる)
>
양심이 찔리다(良心が痛む)
>
전운이 감돌다(戦争が起きそう)
>
혼란을 빚다(混乱をきたす)
>
밤을 새다(夜を明かす)
>
말꼬투리를 잡다(挙げ足を取る)
>
이날 이때까지(今日に至るまで)
>
예술이다(最高だ)
>
불꽃을 튀기다(熾烈だ)
>
몰골이 말이 아니다(みすぼらしい格..
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ