ホーム  > 表現と9品詞 > 慣用表現韓国語能力試験5・6級
뾰족한 수가 없다とは
意味妙案がない、これといった良い方法がない
読み方뾰조칸 수가 업따、ppyo-jo-kan su-ga ŏp-tta、ピョジョカンスガオプタ
類義語
묘안이 없다
「妙案がない」は韓国語で「뾰족한 수가 없다」という。「妙案がない」(뾰족한 수가 없다)は、何かに対して適切な解決策や良いアイデアが思いつかない状態を表します。特に、難しい問題や状況に直面したときに、うまく解決する方法が見つからない場合に使われます。日本語では「妙案がない」、韓国語では「뾰족한 수가 없다」と言います。
「妙案がない」の韓国語「뾰족한 수가 없다」を使った例文
여러모로 고민해 봤지만 이렇다 할 뾰족한 수가 없었다.
色々と悩んでみたけれども、これといった良い方法がなかった。
지금은 이 상황을 벗어날 뾰족한 수가 보이지 않는다.
今はこの状況を抜け出るこれといった方法が見えない。
문제가 너무 복잡해서 뾰족한 수가 없다.
問題が複雑すぎて、妙案がない。
이 상황을 어떻게 개선해야 할지 뾰족한 수가 없다.
この状況をどう改善すれば良いのか、妙案がない。
이 과제에는 뾰족한 수가 없으니, 잠시 생각할 필요가 있다.
この課題には妙案がないので、しばらく考える必要がある。
그의 문제에 대해서는 지금으로서는 뾰족한 수가 없다.
彼の問題に対して、今のところ妙案がない。
뾰족한 수가 없으니 우선 상황을 정리하자.
妙案がないから、まずは状況を整理しよう。
이 상황을 해결할 뾰족한 수가 있는지 다 함께 생각해 보자.
この事態を解決する妙案がないか、皆で考えよう。
지금은 뾰족한 수가 없지만, 시간이 지나면 뭔가 생각이 날지도 모른다.
今のところ、妙案がないけれど、時間が経てば何か思いつくかもしれない。
모두 아이디어를 내봤지만 뾰족한 수가 없는 것 같다.
みんなでアイデアを出し合ったが、妙案がないようだ。
문제 해결에는 더 많은 시간이 필요할 것 같다. 뾰족한 수가 없어서.
問題の解決には、もっと時間が必要だと思う。妙案がないから。
네가 왔던들 무슨 뾰족한 수가 있었겠니?
お前が来ていたら何かこれといったことがあったのか?
慣用表現の韓国語単語
다리가 풀리다(脚の力が抜けた状態)
>
꿈을 꾸다(夢を見る)
>
어리광(을) 떨다(甘える)
>
덤터기(를) 쓰다(濡れ衣を着せられ..
>
거리가 멀다(距離が遠い)
>
체면을 세우다(顔を立てる)
>
뚜껑(이) 열리다(頭にくる)
>
샘(이) 나다(ヤキモチが出る)
>
귀에 거슬리다(耳に障る)
>
깜빡 죽는다(目がない)
>
기선을 제압하다(機先を制する)
>
그림자를 드리우다(暗い影を落とす)
>
너를 넘어야 내가 산다(相手に勝つ..
>
보기 드물다(珍しい)
>
본말이 전도되다(本末が転倒する)
>
이름이 나다(有名になる)
>
재미를 들이다(楽しさに気づく)
>
수단과 방법을 가리지 않다(手段と..
>
뒤를 밟다(後をつける)
>
나잇값을 못하다(年甲斐もない)
>
어디서 굴러먹던 놈(どこの馬の骨)
>
엎지러진 물이다(覆水盆に返らず)
>
뛰어 봐야 벼룩이다(高が知れている..
>
옆길로 새다(横道にそれる)
>
도장을 받다(確約をもらう)
>
벽이 높다(壁が高い)
>
걸림돌이 되다(障害物になる)
>
하는 일 없이 바쁘다(なんだかんだ..
>
코가 빠지다(落ち込んで元気が出ない..
>
내일모래다(目の前に迫っている)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ