【있다】の例文_204
<例文>
・
난시는 통상 근시 또는 원시와 함께 발생할 가능성이
있다
.
乱視は通常、近視または遠視とともに発生する可能性がある。
・
근시는 멀리 있는 물체가 잘 보이지 않는 증상입니다.
近視は遠くのものが見にくい症状です。
・
근시란 눈 가까이에 있는 물체 이외는 뚜렷하게 보이지 않는 상태를 말합니다.
近視とは、目の近くにある物以外ははっきりと見えない状態を指します。
・
원시의 영향으로 학업 성적이 떨어질 수
있다
.
遠視の影響で、学業成績が落ちることがある。
・
원시는 유전될 수
있다
.
遠視は遺伝することがある。
・
원시 치료법에는 안경이나 콘택트렌즈가
있다
.
遠視の治療法には、メガネやコンタクトレンズがある。
・
그의 말을 구구절절 외우고
있다
.
彼の言葉を一言一句覚えている。
・
불평등은 빈곤한 입장에 있는 사람들을 사회로부터 더욱더 소외시킨다.
不平等は、貧困な立場にある人々を社会からさらに疎外する。
・
가난한 자들과 함께하면서 그는 많은 사람들의 엄마로 살아가고 있었다.
貧しい者達と共にしながら彼女は多く人々の母として暮らしていた。
・
가난한 사람들을 돕기 위해 봉사 활동을 계속하고
있다
.
貧しい人を助けるために、奉仕活動を続けている。
・
그는 많은 노하우를 가지고
있다
.
彼は多くのノウハウを持っている。
・
리스트에 있는 작업을 완료한다.
リストにあるタスクを完了する。
・
리스트에 적혀있는 주소로 갈게.
リストに書かれている住所に行く。
・
리스트에 있는 가게를 방문했다.
リストにある店を訪れた。
・
그것이 어려운 시기를 헤쳐나갈 수 있는 원동력입니다.
それが困難な時間を乗り越えることができる原動力です。
・
탈옥수가 잠복해 있는 장소를 포위했습니다.
脱獄囚が潜伏している場所を包囲しました。
・
탈옥수가 숨어 있는 장소를 알아냈어요.
脱獄囚が隠れている場所を突き止めました。
・
윤활유 교환을 잊고 있었어요.
潤滑油の交換を忘れていました。
・
입사 시험 결과를 기다리고 있었어요.
入社試験の結果を待っていました。
・
그는 입사 시험에 자신 있었어요.
彼は入社試験に自信を持っていました。
・
입사 시험 결과를 기다리고 있었어요.
入社試験の結果を待っていました。
・
입사하고 3년 이내에 그만두는 젊은이들이 급격히 증가하고
있다
.
入社して3年以内に辞める若者が急激に増えている。
・
상황을 악화시킨 책임이 상대에게
있다
고 비난했다.
状況を悪化させた責任が相手にあると非難した。
・
파면에는 상원 의원 3분의 2가 찬성할 필요가
있다
.
罷免には上院議員の3分の2が賛成する必要がある。
・
그는 개를 기르고
있다
.
彼は犬を飼っている。
・
그는 자신의 꿈을 쫓고
있다
.
彼は自分の夢を追いかけている。
・
그는 항상 긍정적인 태도를 가지고
있다
.
彼は常にポジティブな態度を持っている。
・
그는 팀의 일원으로서 뛰어난 공헌을 하고
있다
.
彼はチームの一員として優れた貢献をしている。
・
그는 영화 각본을 쓰고
있다
.
彼は映画の脚本を書いている。
・
그의 아이디어는 참신하고 재미
있다
.
彼のアイデアは斬新で面白い。
・
그는 어려운 상황에서도 냉정을 유지할 수
있다
.
彼は困難な状況でも冷静を保つことができる。
・
이 발명품은 경쟁력 있는 특허를 가지고 있습니다.
この発明品は競争力のある特許を持っています。
・
의학 분야에서 혁신적인 치료법이 발명될 수도
있다
.
医学の分野で革新的な治療法が発明されるかもしれない。
・
교정에서 놀고 있는 아이들의 미소가 보였어요.
校庭で遊んでいる子供たちの笑顔が見えました。
・
교정에는 아이들이 가꾸고 있는 채소밭이 있습니다.
校庭には子供たちが育てている野菜の畑があります。
・
비가 그친 교정은 젖어 있었습니다.
雨上がりの校庭は濡れていました。
・
퍼레이드가 마을을 가로질러 달아오르고
있다
.
パレードが町を横切って盛り上がっている。
・
바람이 초원을 가로질러 불고
있다
.
風が草原を横切って吹いている。
・
관련 규정이 수정돼야 한다는 의견이 나오고
있다
.
関連規定を見直すべきだという声が出ている。
・
뱀이 개구리를 통째로 삼키고 있었다.
ヘビがカエルを丸呑みしていた。
・
어떻게 뱀은 개구리가 먹이감이라는 것을 알고 있는 것일까?
どうしてヘビはカエルを食べ物だと知っているのだろう。
・
편두통은 치료할 수 있는 병입니다.
片頭痛は治療できる病気です。
・
옛날 깊은 산속에 커다란 호랑이가 살고 있었어요.
昔、深い山の中にとても大きなトラが住んでいました。
・
곤충은 나뭇잎이나 가지에 숨어 생활하는 일이
있다
.
昆虫は葉っぱや枝に隠れて生活することがある。
・
곤충은 야간에 활동하는 것도
있다
.
昆虫は夜間に活動するものもいる。
・
곤충은 땅이나 물속에서 생활할 수
있다
.
昆虫は地面や水中で生活することがある。
・
곤충은 나비나 벌 등 여러 종류가
있다
.
昆虫は蝶やハチなどさまざまな種類がある。
・
곤충은 먹이사슬의 중요한 부분을 담당하고
있다
.
昆虫は食物連鎖の重要な部分を担っている。
・
곤충은 꽃에서 꽃으로 옮겨갈 수
있다
.
昆虫は花から花へと飛び移ることがある。
・
곤충은 다양한 모양과 색깔을 가지고
있다
.
昆虫は様々な形や色をしている。
[<]
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
[>]
(
204
/457)
プライバシーポリシー
|
当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp
PC版へ