ホーム  > 表現と9品詞 > 慣用表現
겨를이 없다とは
意味暇がない、余裕がない
読み方겨르리 업따、kyŏ-rŭ-ri ŏp-tta、キョルミ オプッタ
類義語
짬이 없다
빽빽하다
경황이 없다
시간이 없다
넉넉지 않다
「暇がない」は韓国語で「겨를이 없다」という。
「暇がない」の韓国語「겨를이 없다」を使った例文
너무 바빠서 여행 갈 겨를이 없어요.
とても忙しくて、旅行に行く余裕がありません。
내 코가 석 자라서 다른 사람 일에 신경 쓸 겨를이 없다.
自分の問題が大きすぎて、他人のことに気を使う余裕がない。
쓸데없는 일에 마음을 쓸 겨를이 없다.
無駄なことに気を使う暇がない。
쌀겨를 이용한 미용법이 화제가 되고 있다.
米ぬかを使った美容法が話題になっている。
쌀겨를 요리에 사용하면 식이섬유가 늘어난다.
米ぬかを料理に使うと、食物繊維が増す。
쌀겨를 건조시켜 분말로 만들었다.
米ぬかを乾燥させて粉末にした。
쌀겨를 과자에 첨가하면 영양이 풍부해진다.
米ぬかをお菓子に加えると栄養が豊富になる。
쌀겨를 비료로 쓰면 식물이 잘 자란다.
米ぬかを肥料として使うと、植物がよく育つ。
쌀겨를 이용한 건강식품이 주목받고 있다.
米ぬかを使った健康食品が注目されている。
쌀겨를 비료로 쓰고 있다.
米ぬかを肥料として使っている。
퇴비, 부엽토, 쌀겨를 화단에 넣어 잘 섞었습니다
たい肥、腐葉土、米ぬかを花壇に入れて、よく混ぜました。
慣用表現の韓国語単語
봄을 타다(春にセンチメンタルになる..
>
하늘나라로 떠나다(天国に行く)
>
꿀밤을 주다(げんこつを食らわす)
>
타격을 입다(痛手を負う)
>
반열에 오르다(地位に昇る)
>
신경을 끄다(無視する)
>
간이 붓다(生意気に振舞う)
>
담판을 짓다(決着をつける)
>
실력을 기르다(実力を付ける)
>
제멋대로 굴다(自分勝手にふるまう)
>
수작을 부리다(企む)
>
앞에 내세우다(先頭に押し立てる)
>
경기가 풀리다(景気がよくなる)
>
형편이 기울다(暮らし向きが悪くなる..
>
가슴이 터지다(胸が張り裂ける)
>
갈피를 못 잡다(あれこれ迷う)
>
모습을 감추다(行方をくらます)
>
피골이 상접하다(やせこけて骨と皮に..
>
여름을 타다(夏バテする)
>
말이 돼요?(理屈に合う)
>
궁하면 통한다(窮すれば通ず)
>
맛이 가다(イカれる)
>
발을 동동 구르다(地団駄を踏む)
>
콩밥(을) 먹다(刑務所暮らしをする..
>
가뭄에 콩 나듯이 드물다(非常に珍..
>
한도 끝도 없다(果てしない)
>
발걸음을 떼다(歩き始める)
>
세계를 주름잡다(世界を牛耳る)
>
핏대를 세우다(青筋を立てる)
>
염증을 느끼다(嫌気が差す)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ