【머리】の例文_10

<例文>
책의 머리말이 인상적이었어요.
本の前書きが印象的でした。
서문 첫머리에서 저자는 독자에게 감사를 표하고 있다.
序文の冒頭で、著者は読者への感謝の意を表している。
머리카락이 비에 살짝 젖었다.
髪の毛が雨にそっと濡れた。
세면기를 사용해서 머리를 감았어요.
洗面器を使って、髪を洗いました。
손거울로 머리를 체크했어요.
手鏡で髪のチェックをしました。
머리를 긁다.
頭をかく。
여름도 아닌데 머리가 젖을 만큼 땀을 흘린다.
夏でもないのに髪の毛が濡れるほど汗をかく。
땀으로 앞머리가 젖다.
汗で前髪が濡れる。
집안도 좋고 머리도 좋고 학벌도 좋고 뭐 하나 빠지는 게 없다.
家柄も良く、頭も良く、学歴もよく何一つ足りないものはない。
샴푸를 손에 들고 거품을 내며 머리를 감았습니다.
シャンプーを手に取り、泡を立てて髪を洗いました。
약간 머리를 잘랐다.
わずかに髪を切った。
그의 머리 모양은 깔끔했다.
彼の髪型はこざっぱりと整っていた。
그녀는 실연을 당한 후 머리를 짧게 잘랐다.
彼女は失恋に直面したあと、髪を短く切った。
머리가 좋은 사람일수록 맹점이 있다.
頭がいい人ほど盲点がある。
머리에게 피를 빨린 흔적이 남아 있다.
蛭に血を吸われた跡が残っている。
머리를 제거하기 위해 핀셋을 사용했다.
蛭を取り除くためにピンセットを使った。
머리에 빨린 부분이 부어 있다.
蛭に吸われた部分が腫れている。
머리는 동물의 피를 빨아먹고 성장한다.
蛭は動物の血を吸って成長する。
머리가 대량 발생하고 있다.
蛭が大量発生している。
머리가 다리에 붙어 있는 것을 발견했다.
蛭が足に付いているのを見つけた。
진흙 속에 거머리가 도사리고 있다.
泥の中に蛭が潜んでいる。
강가에서 거머리에게 피를 빨았다.
川辺で蛭に血を吸われた。
습지대에는 거머리가 많다.
湿地帯には蛭が多い。
그는 심한 머리 외상으로 혼수상태가 되었다.
彼は重度の頭部外傷でコーマになった。
죽을힘을 다해 머리를 짜내면 누구나 좋은 결과를 얻을 수 있다.
死に物狂いで頭をひねれば、誰でも良い結果を得ることが出来る。
그녀의 머리는 나긋나긋하게 바람에 나부끼고 있었다.
彼女の髪はしなやかに風になびいていた。
머리를 식히다.
頭を冷やす。
얼룩 무늬 리본을 머리에 묶었어요.
まだら模様のリボンを髪に結びました。
호피 무늬 리본을 머리에 묶었어요.
ひょう柄のリボンを髪に結びました。
탕자 같은 아들 행동에 골머리를 앓고 있다.
どら息子の行動に頭を悩ませている。
자전거를 타다가 넘어져서 머리를 세게 부딪쳤어요.
自転車で転んで、思いっきり頭をぶつけてしまいました。
넘어져 땅에 머리를 부딪쳤다.
転んで地面に頭をぶつけた。
넘어져서 머리를 다쳤어요.
転んで頭をけがしました。
동요의 멜로디가 머리에 남는다.
童謡のメロディーが頭に残る。
선생님에 대한 답례로 깊이 머리를 숙였다.
先生への答礼で深々と頭を下げた。
창세기의 첫머리에는 신의 창조가 그려져 있습니다.
創世記の冒頭には神の創造が描かれています。
린스를 사용하면 머리결이 좋아집니다.
リンスを使うと髪のまとまりが良くなります。
린스를 사용하면 머리카락이 부드러워집니다.
リンスを使うと髪が柔らかくなります。
린스를 사용하면 머리가 뽀송뽀송해져요.
リンスを使うと髪がサラサラになります。
린스를 사용하면 머리가 윤기가 납니다.
リンスを使うと髪がツヤツヤになります。
린스를 사용하면 머리가 예뻐진다.
リンスを使うと髪がきれいになる。
이 린스는 머리카락을 촉촉하게 하는 효과가 있다.
このリンスは髪の毛をしっとりさせる効果がある。
샴푸 후 린스를 사용하면 머리가 매끈매끈해진다.
シャンプーの後にリンスを使うと髪がつるつるになる。
샴푸를 하고 나서 머리를 드라이어로 말린다.
シャンプーをしてから髪をドライヤーで乾かす。
그녀는 긴 머리를 위해 컨디셔너와 함께 샴푸를 사용한다.
彼女は長い髪のためにコンディショナーと一緒にシャンプーを使う。
샴푸를 바꾸고 나서 머리가 건강해졌다.
シャンプーを変えてから髪が元気になった。
머리 색깔을 유지하기 위해 특별한 샴푸를 사용하고 있다.
髪の色を保つために特別なシャンプーを使っている。
파티에 가기 전에 머리를 감을 거야.
パーティーに行く前に髪をシャンプーする。
샴푸 사용법을 잘못해서 머리가 상했다.
シャンプーの使い方を間違っていたので髪が傷んだ。
저 샴푸는 머리를 촉촉하게 하는 효과가 있다.
あのシャンプーは髪をしっとりさせる効果がある。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [>]
(10/19)
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ