直訳すると「井戸からおこげを探す」。せっかちなことのたとえ。숭늉(スンニュン)とは、ご飯を炊いたあとの釜でお湯を沸かしたその湯のこと(飯釜の湯、お焦げ湯)。韓国では食後に飲む習慣がある。
|
![]() |
直訳すると「井戸からおこげを探す」。せっかちなことのたとえ。숭늉(スンニュン)とは、ご飯を炊いたあとの釜でお湯を沸かしたその湯のこと(飯釜の湯、お焦げ湯)。韓国では食後に飲む習慣がある。
|
・ | 우물쭈물하는 어린이를 혼내지 않았나요? |
もたもたする子供を叱っていませんか。 | |
・ | 우물쭈물하지 말고 빨리 와! |
もたもたしないで早く来て。 | |
・ | 수비가 우물쭈물하다가 점수를 내줬다. |
守備がもたもたして点を取られた。 | |
・ | 서둘러, 우물쭈물하지 마! |
急げ、もたもたするな! | |
・ | 나는 벌써 준비했는데 동생이 우물쭈물하고 있어. |
僕はもう準備できてるのに、弟がもたもたするのよ。 | |
・ | 우물쭈물하지 말고 빨리 그녀한테 고백해. |
ぐずぐずしてないで早く彼女に告白しろ。 | |
・ | 새로운 우물을 파다. |
新しい井戸を掘る。 | |
・ | 강물이 오염되어 마시지 못하게 돼, 우물을 파기 시작했어요. |
川の水が汚染されて飲めなくなったので、井戸を掘り始めました。 | |
・ | 우물에 펌프를 긴급 투입해 주민들에게 물을 공급하고 있다. |
井戸にポンプを緊急投入して住民に水を供給している。 | |
・ | 동생은 소심해서 남 앞에서는 말을 우물거린다. |
弟は小心で人前では口ごもる。 | |
싼 게 비지떡(安いのがおから餅) > |
정들면 고향(住めば都) > |
호랑이도 제 말하면 온다(噂をすれ.. > |
시간은 금이다(時は金なり) > |
젊어서 고생은 사서도 한다(若い時.. > |
될성부른 나무는 떡잎부터 알아본다.. > |
행차후 나팔(後のまつり) > |