ホーム  > 表現と9品詞 > 慣用表現韓国語能力試験3・4級
게으름을 피우다とは
意味怠ける、ずるける、骨を悔しむ、だらけている
読み方게으름 피우다、ke-ŭ-rŭm pi-u-da、ケイルム ピウダ
類義語
게으르다
게을리하다
빈둥거리다
「怠ける」は韓国語で「게으름을 피우다」という。「게을리 하다」ともいう。
「怠ける」の韓国語「게으름을 피우다」を使った例文
게으름 피우지 말고 착실하게 일해 주세요.
怠けないで真面目に働いてください。
그는 일은 안 하고 항상 게으름만 피우고 있다.
彼は仕事はせず、いつも怠けてばかりいる。
해야할 일을 하지 않고 게으름 피우고 있다.
しなくてはならないことをせずにだらけている。
아들은 항상 게으름만 피우고 있다.
息子はいつも怠けてばかりいる。
젊었을 때 게으름 피운 것을 후회하고 있습니다.
若い時に怠けたのを後悔しています。
평생 게으름 피우지 않고 열심히 살았다.
生涯怠けることなく一生懸命生きていた。
그 사람의 게으름은 개버릇 남 못 주는 것 같다.
その人の怠け癖は、犬の癖は人に治せないようだ。
게으름 피우지 말고 자나깨나 부지런히 움직여야 한다.
なまけず、寝ても覚めても努めて動かないといけない。
효율성과 게으름은 양립할 수 없다.
効率性と怠惰は相いれない。
게으름뱅이인 그는 매일 낮잠을 잔다.
怠け者の彼は毎日昼寝をする。
게으름뱅이인 그녀는 치우지 않는다.
怠け者の彼女は片付けをしない。
게으름뱅이인 그는 운동을 싫어한다.
怠け者の彼は運動が嫌いだ。
게으름뱅이인 그는 항상 핑계를 댄다.
怠け者の彼はいつも言い訳をする。
게으름뱅이인 그녀는 청소를 싫어한다.
怠け者の彼女は掃除が嫌いだ。
게으름뱅이는 성공하기 어렵다.
怠け者は成功しにくい。
세상에는 부지런한 사람과 게으름뱅이가 존재한다.
世の中には働き者と怠け者が存在する。
慣用表現の韓国語単語
당근과 채찍(アメとムチ)
>
핑계를 대다(言い訳をする)
>
손가락 안에 꼽히다(指に入る)
>
마음에 와닿다(心に響く)
>
방점을 찍다(強調する)
>
클래스는 영원하다(クラスは永遠だ)
>
입에 발린 소리(心にもないお世辞)
>
상투(를) 잡다(一番高い時に買う)
>
쉴 새(가) 없다(休む暇ない)
>
발에 차이다(ありふれている)
>
손버릇이 나쁘다(手癖が悪い)
>
안건을 부치다(案件を申し立てる)
>
마음에 들지 않다(気に入らない)
>
뒤끝이 없다(後腐れない)
>
길바닥에 깔리다(有り余っている)
>
하늘이 돕다(神が助ける)
>
홍길동처럼(神出鬼没)
>
주먹이 운다(殴りたい気持ちだ)
>
덩치를 키우다(規模を大きくする)
>
마음이 불편하다(気まずい)
>
본(을) 뜨다(型を取る)
>
눈을 뜨다(目を開ける)
>
난국을 타개하다(難局を打開する)
>
화가 풀리다(怒りが解ける)
>
꿈에도 생각 못하다(夢にも思わない..
>
등을 떠밀다(背中を押す)
>
화제를 돌리다(話題を変える)
>
앞뒤를 재다(よく考えて判断する)
>
똥(을) 밟다(縁起が良くない)
>
손에 쥐다(手に入れる)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ