料理
料理とレシピ単語です。
韓国語単語 例文・用例
千切りにする
채 썰다
A: 당근을 채 썰었어요.
人参を千切りにしました。
B: 양배추를 채 썰어서 샐러드를 만들었어요.
キャベツを千切りにしてサラダを作りました。
千切りする
채를 썰다
A: 무와 당근은 채를 썰어 놓으세요.
大根とにんじんは細切りしておいてください。
千切り
채썰기
A: 채썰기를 하다.
千切りにする。
B: 무와 당근을 채썰기 한 후에 물기를 뺀다.
大根と人参を千切りにしてから、水を切る。
炊事
취사
A: 공원 안에서는 취사를 금지합니다.
公園の中では炊事禁止です。
B: 그녀는 매일 취사나 세탁을 해 줍니다.
彼女は毎日炊事や洗濯をしてくれます。
炊事する
취사하다
A: 캠프장에서 취사하다.
キャンプ場で炊事する。
B: 오늘은 제가 취사할 차례입니다.
今日は私が炊事する番です。
切れ目を入れる
칼을 넣다
A: 재료에 칼집을 넣어 익히면 맛이 스며 듭니다.
材料に切れ目を入れて煮ると味がしみこみます。
B: 두꺼운 고기를 구울 때 몇 군데 칼집을 넣으면 속까지 잘 구워집니다.
厚い肉を焼く時は数か所切れ目を入れると火が通りやすいです。
ナイフはよく切れる
칼이 잘 들다
A: 이 칼은 잔 든다.
このナイフは切れ味がいい。
B: 이 칼은 잔 안 든다.
このナイフは切れ味が悪い。
包丁を入れる
칼질을 하다
A: 다양한 각도에서 비스듬히 칼질을 하다.
様々な角度から斜めに包丁を入れる。
B: 세로로 잘게 칼질을 하다.
縦に細かく包丁を入れる。
切れ目
칼집
A: 칼집을 내다.
切れ目を入れる。切り目を付ける。
B: 칼로 칼집을 내서 배추를 2등분한다.
包丁で切れ目を入れ白菜を2等分する。
切れ目を入れる
칼집을 내다
A: 식칼로 칼집을 내다.
包丁で切れ目を入れる。
B: 식칼로 십자로 칼집을 내다.
包丁で十字に切れ目を入れる。
切れ目を入れる
칼집을 넣다
A: 칼집을 넣다.
隠し包丁を入れる。
B: 큰 새우는 식칼로 칼집을 넣는다.
大きめのエビは、包丁で切れ目を入れる。
コース料理
코스요리
A: 코스요리로 하지 말고, 그냥 각자 알아서 시킬까요?
コース料理で頼まないで、 それぞれ好きなものを頼みましょうか。
もやしをあえる
콩나물을 무치다
A: 콩나물을 된장에 무쳐요.
もやしを味噌であえる。
大さじ
큰술
A: 요리하려면 소금 한 큰술이 필요해요.
料理には大さじ1杯の塩が必要です。
B: 팬케이크에 설탕 2큰술을 넣어요.
パンケーキに大さじ2杯の砂糖を加えます。
焦げる
타다
A: 지난주 바다에 다녀와서 얼굴이 너무 탔다.
先週海に行ってきて顔を焼き過ぎた。
B: 고기가 타버리다.
お肉が焦げてしまう。
トッピング
토핑
토핑을 얹다.
トッピングを載せる。
피자 토핑으로 햄은 넣지 말아 주세요.
ピザのトッピングでハムを入れないでください。
揚げる
튀기다
A: 어머니께서 새우를 튀겨 주셨다.
お母さんがエビを揚てくださった。
B: 미리 얇게 썬 감자를 튀김기름에 튀긴다.
あらかじめ、薄く刻んだジャガイモを、天ぷら油で揚げる。
衣をつける
튀김옷을 입히다
A: 새우에 튀김옷을 입혀요。
エビに衣をつけます。
B: 야채에 튀김옷을 입혀서 튀겨요。
野菜に衣をつけて揚げます。
ねぎを刻む
파를 썰다
A: 국 끓이려고 파를 썰어요.
スープ用にねぎを刻みます。
B: 파를 잘게 썰어 주세요.
ねぎを細かく刻んでください。
じっくり煮込む
푹 끓이다
A: 여러 가지 재료를 넣어서 푹 끓이다.
いろんな材料を入れてじっくり煮込む。
B: 스프는 푹 끓인 것이 더 맛있어집니다.
スープはじっくり煮込んだ方が美味しくなります。
じっくり煮込む
푹 삶다
A: 고기를 푹 삶아서 부드럽게 만들어요.
お肉をじっくり煮込んで、柔らかくします。
B: 푹 삶아서 맛을 깊게 해요.
じっくり煮込んで、味を深めます。
フライパンをあたためる
프라이팬을 달구다
A: 프라이팬을 달구고 나서 요리를 시작합시다.
フライパンをあたためてから料理を始めましょう。
B: 프라이팬을 너무 많이 달구지 않도록 주의하세요.
フライパンをあたためすぎないように気をつけてください。
解凍する
해동하다
A: 냉동식품을 해동하다.
冷凍食品を解凍する。
B: 압축된 파일을 해동하다.
圧縮されたファイルを解凍する。
郷土料理
향토 요리
A: 향토 요리를 맛보다.
郷土料理を味わう。
刺身にする
회를 뜨다
A: 주방장은 회 뜨는 솜씨가 장난이 아니다.
料理長は魚を裁く技術が半端ない。
B: 오늘은 신선한 생선으로 회를 떠요.
今日は新鮮な魚で刺身にします。
酵母
효모
A: 빵을 굽기 위해 효모를 사용했습니다.
パンを焼くために酵母を使いました。
B: 효모는 발효 과정에서 중요합니다.
酵母は発酵のプロセスで重要です。
こしょうを振りかける
후추를 뿌리다
A: 샐러드에 후추를 뿌려서 약간 매운 맛을 낸다.
サラダにこしょうをかけて、少しピリ辛にする。
B: 수프에 후추를 뿌리면 맛이 살아난다.
スープにこしょうをかけると、味が引き締まる。
薫製
훈제
A: 치즈나 고기를 훈제로 하면, 독특한 풍미가 더해진다.
チーズや肉を薫製にすることで、独特の風味が加わる。
B: 집에서 만든 훈제 치즈를 즐기고 있어요.
自家製の薫製チーズを楽しんでいます。
薫製する
훈제하다
A: 이 요리에는 훈제한 양파가 사용되고 있습니다.
この料理には薫製した玉ねぎが使われています。
B: 연어를 훈제하면 풍부한 풍미가 돋보입니다.
サーモンを薫製すると、豊かな風味が引き立ちます。
かき混ぜる
휘젓다
A: 젖가락으로 휘젓다.
箸でかき混ぜる。
B: 온갖 사건이 괴로울 정도로 내 마음을 휘저어 놓았다.
あらゆる事件が辛いくらいに、私の心をかき乱した。
1 2  (2/2)
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ