ホーム  > 表現と9品詞 > 慣用表現韓国語能力試験3・4級
어쩔 도리가 없다とは
意味やむを得ない、どうすることもできない、どうしようもない
読み方어쩔 또리가 업따、オッチョル ットリガ オプッタ
類義語
어쩔 수(가) 없다
어찌할 수 없다
꼼짝 못하다
마지못하다
오도 가도 못하다
피치 못하다
닭 쫓던 개 지붕 쳐다보듯
막무가내하다
노답
부득이하다
「やむを得ない」は韓国語で「어쩔 도리가 없다」という。「어쩔 도리가 없다」や「やむを得ない」は、状況がどうしようもない、または自分にできることがないという意味です。特に、どうしても避けられない、仕方がないことに対して使われます。「어찌할 도리가 없다」ともいいます。
「やむを得ない」の韓国語「어쩔 도리가 없다」を使った例文
사장의 힘으로 해도 어쩔 수 없을 거다.
社長の力をもってしても、どうすることもできないはずだ。
이 문제에 대해서는 어쩔 도리가 없다.
この問題については、もうやむを得ない。
모든 계획이 틀어졌지만, 어쩔 도리가 없다.
すべての計画が狂ったが、やむを得ないことだ。
사고로 인해 기차가 늦었으므로 어쩔 도리가 없다.
事故で電車が遅れたので、やむを得ない。
예산이 부족해서 어쩔 도리 없이 이 안을 선택하게 되었다.
予算が足りないので、やむを得ずこの案を選ぶことになった。
비가 오고 있어서, 행사를 취소할 수밖에 없다. 어쩔 도리가 없다.
雨が降っているので、イベントを中止するしかない。やむを得ない。
慣用表現の韓国語単語
첫술에 배부르랴(最初から多くを望む..
>
물이 좋다(若くてきれいな女性が多い..
>
촉각을 곤두세우다(神経を尖らせる)
>
울화가 치밀다(憤りがこみ上げる)
>
머리(가) 크다(大人になる)
>
별 볼일 없다(大したことない)
>
점(을) 찍다(目星をつける)
>
볼 낯이 없다(申し訳ない)
>
칼을 빼다(改革する)
>
기름을 먹다(油を吸う)
>
정(이) 들다(情が移る)
>
아니라 다를까(案の定)
>
마음이 좁다(心が狭い)
>
유명세를 타다(有名になる)
>
마음을 졸이다(気をもむ)
>
몸이 가볍다(体が軽い)
>
밤낮이 따로 없다(昼夜を問わない)
>
입에 달고 살다(口癖にする)
>
사경을 헤매다(生死の境をさまよう)
>
귀가 번쩍 뜨이다(気がそそられる)
>
손때(가) 묻다(手垢がつく)
>
입을 싹 닦다(知らぬ振りをする)
>
뚫어지게 보다(じろじろと見る)
>
한숨 돌릴 겨를도 없이(一息つく暇..
>
눈을 의심하다(目を疑う)
>
잘 빠지다(ずば抜けている)
>
말이 아니다(あまりにもひどい)
>
피 같은 돈(血の出るような金)
>
심기를 건드리다(怒らせる)
>
날을 새다(夜を明かす)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ