ホーム  > 社会 > 伝統・文化名詞韓国語能力試験5・6級
とは
意味頼母子講、講のひとつ
読み方계、kye、ケ
漢字
「頼母子講」は韓国語で「계」という。漢字で表すと「契」で、日本でいう頼母子講(たのもしこう)のことをいう。 친목계(親睦を図るための頼母子講)、낙찰계(落札契)、곗돈(講金)、계주(講元)
「頼母子講」の韓国語「계」が含まれる単語と表現
韓国語(発音) 日本語
(チンゲ) 懲戒
(センゲ) 生計
(トンゲ) 統計
(タンゲ) 段階
발(ケバル) 啓発
(スンゲ) 承継
(チュンゲ) 中継
몽(ケモン) 啓蒙
량(ケリャン) 計量
급(ケグプ) 階級
속(ケソク) ずっと、継続
류(ケリュ) 渓流
(비계) 足場
(ウェゲ) 地球外、外界
피(ケピ) シナモン、桂皮
부(ケブ) 継夫
(ピゲ) 脂身
파(ケパ) 派閥
(ヘッケ) 学界
(ヌゲ) 累計
(シゲ) 視界
(ハゲ) 夏季
보(ケボ) 系譜
(カゲ) 家計
곡(ケゴク) 渓谷、渓流、谷
(ピンゲ) 言い訳
획(ケフェク) 計画、プラン、企み
(キョウンゲ) 警戒、戒め
약(ケヤク) 契約
(イムゲ) 臨界
伝統・文化の韓国語単語
관혼상제(冠婚葬祭)
>
그네뛰기(ぶらんこ乗り)
>
대세(大きな勢い)
>
기업 문화(企業文化)
>
정월 대보름(最初の満月)
>
고사(地鎮祭)
>
전승하다(伝承する)
>
산타클로스(サンタ)
>
줄타기(綱渡り)
>
문화재(文化財)
>
풍습(風習)
>
포경(捕鯨)
>
연날리기(凧揚げ)
>
꽹과리(鉦)
>
진상하다(進上する)
>
계승하다(継承する)
>
북(太鼓)
>
씻김굿(霊を慰める御祓い)
>
장유유서(長幼の序)
>
음력 생일(陰暦誕生日)
>
야타족(ヤタ族)
>
폐백(幣帛)
>
한복(韓国の民族衣装)
>
문화시민(文化市民)
>
나홀로족(お一人様)
>
줄다리기(綱引き)
>
명절(伝統祭日)
>
복주머니(福巾着)
>
애니팡(韓国版のパズドラ)
>
문화(文化)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ