ホーム  > 社会 > 伝統・文化名詞韓国語能力試験5・6級
とは
意味頼母子講、講のひとつ
読み方계、kye、ケ
漢字
「頼母子講」は韓国語で「계」という。漢字で表すと「契」で、日本でいう頼母子講(たのもしこう)のことをいう。 친목계(親睦を図るための頼母子講)、낙찰계(落札契)、곗돈(講金)、계주(講元)
「頼母子講」の韓国語「계」が含まれる単語と表現
韓国語(発音) 日本語
(チョンゲ) 政界
(チンゲ) 懲戒
(スンゲ) 承継
(チェゲ) 体系
(タンゲ) 段階
발(ケバル) 啓発
(ヨンゲ) 連係、繋がり、連携
(ヌゲ) 累計
수(ケス) 係数
투(ケトゥ) 中継ぎ
(ハプッケ) 合計
(ピンゲ) 言い訳
란(ケラン) 卵、鶏卵
부(ケブ) 継夫
(ソルゲ) 設計
량(ケリャン) 計量
(フゲ) 後継
(フェゲ) 会計
(センゲ) 生計
기(ケギ) きっかけ、引き金、機
열(ケヨル) 系列
시(ケシ) お告げ
곡(ケゴク) 渓谷、渓流、谷
단(ケダン) 階段
산(ケサン) 計算、会計、勘定
정(ケジョン) アカウント
(キゲ) 機械
(キョンゲ) 境界、境目、さかい
(シゲ) 時計
모(ケモ) 継母、父の後妻、ステップママ
伝統・文化の韓国語単語
공기놀이(お手玉遊び)
>
강강술래(カンガンスルレ)
>
술자리 놀이(飲み会ゲーム)
>
거리 공연(大道芸)
>
중요 문화재(重要文化財)
>
징(銅鑼)
>
씨름(相撲)
>
스타일(スタイル)
>
위계 문화(位階文化)
>
국립 창극단(国立唱劇団)
>
메이드 카페(メイド喫茶)
>
이미지게임(イメージゲーム)
>
고려 팔만대장경(高麗八萬大蔵経)
>
설(お正月)
>
구미호(九尾の狐)
>
액땜(厄払い)
>
세뱃돈(お年玉)
>
자치기(短い木の遊び)
>
오렌지족(オレンジ族)
>
족보(家系図)
>
줄타기(綱渡り)
>
고사(地鎮祭)
>
무속(巫俗)
>
치마저고리(チマチョゴリ)
>
사다리타기(あみだくじ)
>
달맞이(お月見)
>
거문고(コムンゴ)
>
기업 문화(企業文化)
>
가야금(カヤグム)
>
궁전(宮殿)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ