「むしろ」は韓国語で「오히려」という。類義語の「도리어」はちょっと文語体で、日常会話の口語では「오히려」が主に使われる。
|
![]() |
「むしろ」は韓国語で「오히려」という。類義語の「도리어」はちょっと文語体で、日常会話の口語では「오히려」が主に使われる。
|
・ | 오히려 이것이 낫다. |
むしろこれがいい。 | |
・ | 제가 있으면 오히려 방해 되지 않을까요? |
私がいると、 むしろ邪魔になるんじゃないでしょうか。 | |
・ | 나는 여름보다 오히려 겨울이 좋다. |
僕は夏よりむしろ冬が好き。 | |
・ | 돈이 없으니 오히려 모든 게 여유로워졌어요. |
お金がなかったので、むしろすべてのことが豊かになりました。 | |
・ | 비타민을 과다하게 섭취하는 것은 오로지 건강에 해가 될 수 있다. |
ビタミンを過剰摂取することは、むしろ健康に害を及ぼすことがある。 | |
・ | 상대를 칭찬한다고 한 말인데 오히려 화나게 해버렸다. |
相手を誉めたつもりで言ったのに、逆に怒らせてしまった。 | |
・ | 하얀 스웨터를 세탁했더니 오히려 더러워졌다. |
白いセーターを洗濯したら、かえって汚くなった。 | |
・ | 선생님의 설명을 들었더니 오히려 모르게 되었다. |
先生の説明を聞いたら、かえってわからなくなった。 | |
・ | 일을 쉬는 날이 오히려 컨디션이 나쁘다. |
仕事が休みの日の方が、かえって調子が悪い。 | |
・ | 크게 싸운 후에는 오히려 본심을 말할 수 있는 사이가 되어 좋았다. |
大喧嘩をしてからはかえって本音を言い合える仲になって良かった。 | |
・ | 오히려 사태를 악화시키다. |
かえって事態を悪化させる。 | |
・ | 생트집을 잡으면 오히려 상황이 더 나빠질 수 있다. |
無理な言いがかりをつけると、かえって状況が悪化することがある。 | |
・ | 억지스럽게 사람을 설득하는 것은 오히려 반감을 살 수 있다. |
強引に人を説得することは、かえって反感を買うことがある。 | |
・ | 그는 문제를 해결하기는커녕 오히려 분란을 일으켰다. |
彼は問題を解決するどころか、さらに紛乱を起こしてしまった。 | |
・ | 오히려 시기상조가 아니라 만시지탄이다. |
むしろ時期尚早ではなく、晩時之嘆である。 | |
・ | 그는 항상 무게를 잡으려고 하지만, 오히려 어색해 보인다. |
彼はいつも格好を付けようとするけど、逆に不自然に見える | |
・ | 기분을 맞추려다가 오히려 화나게 했다. |
機嫌を取ろうとして、逆に怒らせてしまった。 | |
・ | 입에 발린 말을 해서 분위기를 띄우려고 해도 오히려 역효과가 난다. |
心にもないお世辞を言って場を盛り上げようとしても、逆効果だ。 | |
・ | 수비가 단단한 팀은 오히려 공격으로 전환하기 쉬워요. |
守備が堅いチームは、逆に攻撃に転じやすいです。 | |
・ | 집착이 강하면 오히려 문제가 커지는 경우가 있어요. |
執着が強いと、かえって問題が大きくなることがあります。 | |
・ | 그녀는 그 질문을 받아치고, 오히려 되물었다. |
彼女はその質問を突き返し、逆に問い返した。 | |
일부러(わざわざ) > |
통째로(丸ごと) > |
번번이(度々) > |
이어서(続いて) > |
막힘없이(滞りなく) > |
위해(~のために) > |
훅(ふっと) > |
물론(もちろん) > |
꼭(ぜひ) > |
딱딱(ぴったり) > |
덩달아(つられて) > |
어제오늘(最近) > |
피치 못해(しかたなく) > |
킥킥(くすくす) > |
이내(すぐ) > |
알록달록(鮮やかに) > |
또한(また) > |
얼마만큼(どれくらい) > |
보다시피(見ての通り) > |
주룩주룩(じゃあじゃあ) > |
제일(一番) > |
번지르르(ぴかぴか) > |
가벼이(軽く) > |
확(ぱっと) > |
기꺼이(喜んで) > |
참고로(ちなみに) > |
겉잡아(ざっと見積もって) > |
이젠(もう) > |
튼튼히(頑丈に) > |
가능케(可能に) > |