ホーム  > グルメ > 韓国料理名詞韓国語能力試験3・4級
국물とは
意味汁、液汁、煮出し、スープ
読み方궁물、kung-mul、クンムル
類義語
수프
「汁」は韓国語で「국물」という。
「汁」の韓国語「국물」に関連する動画

【話せる韓国語】食事でよく使うフレーズ80選!

「汁」の韓国語「국물」を使った例文
오늘은 왠지 국물 있는 요리가 먹고 싶다.
きょうはなんだかスープがある料理が食べたい。
국물을 내다.
だしを取る、だしを作る
라면 국물에서 벌레가 나왔지 뭐야!
ラーメンスープの中に虫が入ってたのよ,もう。
이것은 라면 스프를 마시는 데 사용합니다.
これはラーメンのスープを飲むのに使います。
국물을 먹으면 몸이 따뜻해져요.
スープを食べると体が温まります。
국물에는 많은 영양이 포함되어 있습니다.
スープにはたくさんの栄養が含まれています。
추운 날은 국물이 최고예요.
寒い日はスープが一番です。
조림 국물 조금만 남겨놓을게요.
煮物の汁を少しだけ残しておきます。
국물을 냉동해두면 나중에 사용할 수 있습니다.
スープの汁を冷凍しておけば、後で使えます。
국물 맛을 조절하기 위해 소금을 추가했습니다.
汁の味を調整するために、塩を加えました。
국물을 다시 데워서 다시 마셨어요.
汁を温め直して、再度飲みました。
국물을 차갑게 해서 여름에 딱 맞는 냉국으로 만듭니다.
スープの汁を冷やして、夏にぴったりの冷製スープにします。
어머니는 매일 국물을 내서 요리하세요.
母は毎日だしを取って料理します。
국물을 낸 재료는 버리지 않고 사용해요.
だしを取った後の材料は捨てずに使います。
닭뼈로 국물을 내면 깊은 맛이 나요.
鶏の骨でだしを取るとコクが出ます。
시간을 들여서 천천히 국물을 내요.
時間をかけてじっくりだしを取ります。
요리의 기본은 정성껏 국물을 내는 거예요.
料理の基本は丁寧にだしを取ることです。
아침부터 국물을 내서 된장국을 만들었어요.
朝からだしを取って、味噌汁を作りました。
멸치로 국물을 내면 풍미가 좋아요.
煮干しでだしを取ると風味が良いです。
국을 끓이려고 국물을 내고 있어요.
スープのためにだしを取っています。
다시마와 가다랭이포로 국물을 내요.
昆布とかつお節でだしを取ります。
돼지 뼈나 소 뼈를 오래 끓여 국물을 냅니다.
豚の骨や牛の骨を長時間煮込んでだしを取ります。
「汁」の韓国語「국물」が含まれる単語と表現
韓国語(発音) 日本語
국물을 내다(クンムルル ネダ) だしを取る、だしを作る
국물도 없다(クンムルド オプタ) 得られるものは何もない、許せない
韓国料理の韓国語単語
간장게장(カンジャンケジャン)
>
튀김류(揚げ物類)
>
빈대떡(緑豆チヂミ)
>
장조림(肉の煮付け)
>
떡꼬치(餅の串焼き)
>
백숙(ペクスク)
>
LA갈비(LAカルビ)
>
해물파전(海鮮チヂミ)
>
떡갈비(トッカルビ)
>
반찬(おかず)
>
뽀그리(ポグリ)
>
구절판(クジョルパン)
>
지짐이(チヂミ)
>
뭇국(大根スープ)
>
떡볶이(トッポッキ)
>
창난젓(チャンジャ)
>
오이냉국(キュウリの冷製スープ)
>
비빔면(ビビン麺)
>
김장 김치(越冬用のキムチ)
>
순두부찌개(スンドゥブチゲ)
>
수라간(水刺間)
>
사찰 음식(精進料理)
>
한국 음식(韓国飲食)
>
쫄면(チョルミョン)
>
감자탕(カムジャタン)
>
해장국(ヘジャングク)
>
돌솥밥(石釜ごはん)
>
호빵(あんまん)
>
누룽지(おこげ)
>
선지국밥(牛血クッパ)
>
一覧
プライバシーポリシー  | 当サイトに関して
Copyright(C) 2025 kpedia.jp PC版へ